2016年04月のニュース
2016年04月28日
-
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2016」の簡易解説資料を公開
情報処理推進機構(IPA)は、2015年において社会的影響が大きかった情報セキュリティ上の脅威を解説した「情報セキュリティ10大脅威 2016」の簡易解説資料を4月27日からIPAのWebサイトで公開した。
-
ゾーホージャパン、クライアント管理ソフト「Desktop Central」に2Editionを追加
ゾーホージャパンは、クライアント管理ソフトウェア「ManageEngine Desktop Central」について、パッチ管理に特化した「Patch Edition」と分散構成に対応した「Enterprise Edition」を4月28日にリリースした。
-
DTC、ヴィーム・ソフトウェアと契約し仮想化環境に特化したデータ保護製品を提供
デジタルテクノロジー(DTC)は、24時間365日止まらないビジネス環境を実現するソフトウェアを提供するヴィーム・ソフトウェアとディストリビュータ契約を締結したことを発表した。これにより、仮想化環境に特化したデータ保護製品「Veeam Availability Suite」を中心としたアベイラビリティ・ソリューションを提供するという。
-
CTCとElasticsearch、オープンソースの検索エンジンを利用したビッグデータ解析システム
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、オープンソースの全文検索エンジン「Elasticsearch」を中核としたビッグデータの解析基盤を提供するElasticsearch社(オランダ)の日本法人Elasticsearchと販売代理店契約を締結し、導入支援・コンサルティング・保守サポートを含めたビッグデータ解析システムの提供を4月28日から開始する。
-
インフォテリアとテックビューロ、ASTERIA WARP専用「mijinアダプタ」を提供
インフォテリアとテックビューロは、インフォテリアのデータ連携プラットフォーム「ASTERIA WARP」上で、テックビューロが提供するプライベート・ブロックチェーン「mijin」の機能を実現する「mijinアダプタ(バージョン1)」を、5月16日から無償で提供開始することを発表した。
2016年04月27日
-
キヤノンITS、ウイルスなどを解析してレポートする「マルウェア解析サービス」を提供開始
キヤノンITソリューションズは、ウイルスなどの不審なマルウェアを解析してレポートする有償サービス「マルウェア解析サービス」を7月1日から提供すると発表した。
-
ソフォス、クラウド型の次世代サンドボックス機能をセキュリティ製品のオプションとして提供
ソフォスは、常に変化する高度な脅威に対して素早く正確に検出・ブロック・対処するクラウド型の次世代サンドボックス機能「Sophos Sandstorm」を4月27日から提供を開始した。この新機能は、ソフォスのUTM製品「Sophos UTM 9.4」およびメールゲートウェイ製品「Sophos Email Appliance 4.0」のオプションとして利用可能だという。
-
ジュニパーネットワークス、ソフトウェア定義セキュリティネットワークを強化する新サービスを発表
ジュニパーネットワークスは、Software-Defined Secure Networks(SDSN)フレームワークの一環として、複数の新しいクラウドおよび仮想化のサービス製品を発表した。
-
NHNテコラス、DBセキュリティ製品「Aegis Wall」にエントリーエディションを提供
NHNテコラスは、データベースセキュリティソリューション「Aegis Wall」において、 新たにログ管理機能にフォーカスし、低コストかつセキュリティ専任者不在でも利用可能な「Aegis Wall エントリーエディション」をリリース。4月27日から提供を開始したことを発表した。
-
HPE、NVDIMM(不揮発性メモリ)をサポートする「ProLiant Gen9」サーバーを発表
日本ヒューレット・パッカードは、業界で初めてNVDIMM(不揮発性メモリ)をx86サーバー「HPE ProLiant Generation 9(Gen9)」でサポートする新製品を発表した。NVDIMMは、高速なメモリのパフォーマンスと、ストレージの持続性を組み合わせることによって、アプリケーションのパフォーマンスを新たな水準に引き上げるという。また、「HPE ProLiant Gen9」は、最新のインテルXeonプロセッサーを採用しており、4月27日から販売が開始される。
2016年04月26日
-
アドビの電子サインサービス「Adobe Sign」がAdobe Marketing Cloudと連携
米アドビは、4月26日、カスタマージャーニー全体にわたる紙ベースの登録や申請などの文書処理プロセスのコストとフラストレーションを低減するため、電子サインサービス「Adobe Sign」(旧称:Adobe Document Cloud eSignサービス)とデジタルマーケティングソリューション「Adobe Marketing Cloud」を連携したことを発表した。
-
日本オラクル、「Cloud Platform」サービス群でIoT/ビッグデータソリューションを拡充
日本オラクルは、4月26日、「Oracle Cloud Platform」サービス群でIoT(Internet of Things)およびビッグデータ領域のソリューションを拡充していくことを発表した。その一環として、モバイル端末やセンサー・デバイスなどとアプリケーションを連携させる「Oracle Internet of Things Cloud Service」、ビッグデータからビジネス上の価値を導き出すプロセスを合理化する「Oracle Big Data Cloud Service」をはじめとするクラウド型ビッグデータ向けソリューションを展開していくという。
-
ウイングアーク1st、帳票クラウドサービス「SVF Cloud」がオラクルのクラウド連携基盤に対応
ウイングアーク1stは、帳票クラウドサービス「SVF Cloud」が、オラクルが提供するクラウドとオンプレミスのシステム連携を可能にするクラウドサービス「Oracle Integration Cloud Service」に、連携開始したことを発表した。
-
HPE、モバイルデバイスに最適化されたデジタルワークプレイスへの移行を加速する新サービスを発表
日本ヒューレット・パッカードは、4月26日、モバイルデバイスの利用に最適化されたデジタルワークプレイスのメリットを短期間で提供するための新たなサービスを発表した。これらのサービスは、ヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)のネットワーク事業部門であるArubaから提供され、新しい統合的なモビリティソリューションを拡張することに重点を置き、シームレスなコミュニケーションとセキュリティの確保されたコラボレーションを達成することを支援するという。
-
ファイア・アイ、国内に「Advanced Threat Response Center」を開設
ファイア・アイ株式会社は4月26日、APT (Advanced Persistent Threat)を含む高度サイバー攻撃に特化した監視・分析サービス「FireEye as a Service(FaaS)」のサービスを国内企業向けに拡充し、同時にそのサービス基盤となるオペレーションセンター「Advanced Threat Response Center(ATRC)」を都内に開設し、運用を開始したことを発表した。
-
AvePoint、Office365の移行、運用管理、データ保護を実現するSaaSを提供開始
AvePoint Japanは、4月26日、Microsoft Office365環境の移行、運用管理、データ保護を実現するSaaS型クラウドサービス「AvePoint Online Services(AOS)」を、日本国内の Microsoft Azureデータセンターから提供開始したと発表した。国内環境からの製品提供開始により、より多くの企業にOffice365の利活用を促進する便利なサービスを提供することを目指すとしている。
-
国内企業のIoTへの取り組み姿勢は慎重――ガートナーが調査結果を発表
ガートナー ジャパンは、4月26日、日本企業のモノのインターネット(IoT)への取り組みに関する調査結果を発表した。この調査は、国内の特にITインフラストラクチャにかかわるマネージャー向けのアンケート調査を通して、日本におけるさまざまなITのニーズや課題を分析することを目的に実施したもの。2016年の調査は2月に実施された。
2016年04月25日
-
日立ソリューションズ東日本、プロジェクト管理ツールの最新版でガントチャート画面を一新
日立ソリューションズ東日本は、工程の一元管理および基幹システムや表計算ソフトなど関連システムとのデータ連携が可能な「プロジェクト管理統合プラットフォームSynViz S2」に新機能を追加した最新バージョン「SynViz S2 2.3」の提供を開始した。「SynViz S2 2.3」では、従来、自プロジェクトの日程しか表示ができなかったガントチャート画面において、他プロジェクトの作業工程を同時に表示できるようになった。
-
HOYAサービス、クラウドに特化したDinamics AXソリューションを提供開始
HOYAサービスは、ERPパッケージ「Microsoft Dynamics AX」を利用するユーザに対してAWS EC2上で「AXクラウドソリューション」の提供を開始した。
-
チェック・ポイント、セキュリティ管理を簡素化する新プラットフォーム「R80」を発表
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、複雑化の一途を辿るセキュリティを簡素化する次世代セキュリティ管理プラットフォーム「Check Point R80」を発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月