2015年01月のニュース
2015年01月30日
-
マカフィー、過酷な使用条件での耐久性を備えた次世代ファイアウォールの新製品
マカフィーは、厳しい使用環境下での耐久性を備えた次世代ファイアウォールおよびVPN/ファイアウォールの新製品「McAfee Next Generation Firewall 320X」を1月30日から日本国内で提供すると発表した。
-
大塚商会、中堅中小企業向けにファイアウォールの導入・構築・運用を行うサービスを提供
大塚商会は、ファイアウォールリモート運用監視サービス「たよれーる らくらくファイアウォール25」を1月30日から提供すると発表した。
-
NEC、AWS上で稼働するSAP HANAの可用性を向上するソリューションを販売
NECは、クラウドコンピューティングサービス・AWS上で稼働するインメモリデータベースソフト「SAP HANA」の可用性向上するソリューションを、1月30日から販売すると発表した。
2015年01月29日
-
ユニアデックス、複数のクラウド環境に対応するバックアップサービスを提供
ユニアデックスは、複数システムのバックアップ方式を統合でき、またバックアップ先として複数のクラウド環境に対応可能な「まとめてバックアップ for クラウド」を1月29日から提供すると発表した。
-
インフォアジャパン、中小企業向けクラウドERPスイートを提供
インフォアジャパンは、中小企業向けクラウドERPスイート「Infor CloudSuite Business」を日本市場において、1月29日から提供すると発表した。
-
ジャパンシステム、多要素認証、マルチプラットフォームの認証セキュリティソリューションをリリース
ジャパンシステムは、多要素認証・マルチプラットフォーム・国際化に対応した認証セキュリティソリューション「ARCACLAVIS Ways V5.0」を1月29日にリリースしたと発表した。
-
日本オラクル、高速データベース・マシンの最新版「Exadata X5」を提供
日本オラクルは、最新世代の高速データベース・マシン「Oracle Exadata Database Machine X5」の国内提供を1月29日から提供すると発表した。
-
EMCジャパンが2015年事業方針を発表「プラットフォーム2.5」を基軸に
EMCジャパン株式会社は、1月29日、2015年の事業方針を発表した。「プラットフォーム2.5」という新基軸を打ち出し、フラッシュ製品、ビッグデータ/データレイク、コンバージド・インフラストラクチャなどの製品の投入と拡充をおこなうとともに、ソリューション営業の強化もおこなっていく。
2015年01月28日
-
NEC、AWSでバッチ処理など定型業務の自動運用が可能なジョブコンポーネントを発売
NECは、バッチ処理などの定型業務の運用を自動化し、各処理におけるジョブやジョブフローを管理するソフトウェア「WebSAM JobCenter」のクラウド対応を強化し、1月28日から販売すると発表した。出荷開始は2月2日を予定。
2015年01月27日
-
NTTソフトウェア、クラウド上でマイナンバー管理業務を実現するセキュリティ対策製品を発表
NTTソフトウェアは、クラウド活用を推進するためのセキュリティ対策製品「TrustBind」シリーズに、データ置き換え方式(トークナイゼーション)によるデータ保護を実現する「TrustBind/Tokenization」を追加し、4月1日から販売すると発表した。
-
HP、高可用性と拡張性を備えたx86無停止サーバーと1ソケットラックマウントサーバーを発表
日本ヒューレット・パッカードは、ミッションクリティカルな環境向けに最適化された無停止サーバー「HP Integrity NonStop X」と、高信頼性とデータベースシステムのTCO削減を同時に実現する2Uタイプ1ソケットのラックマウント型サーバー「HP Integrity rx2800 i4 1-socket」を、1月27日から販売すると発表した。
-
社内CSIRTを構築済みの企業が全体の4割を超える――NRIセキュアが実態調査
NRIセキュアテクノロジーズは、東証一部・二部上場企業を中心とする3000社の情報システム・情報セキュリティ担当者を対象とした情報セキュリティに関するアンケート調査を行い、調査結果を集計・分析してまとめた「企業における情報セキュリティ実態調査 2014」を発表した。
2015年01月26日
-
CommVault、BYOD向けモバイルデータ保護ソリューション
CommVault Systems Japanは、エンドポイントデータ保護用Simpanaソリューションセットライセンス「Simpana for Endpoint Data Protection」の販売を開始すると発表した。
-
アイシーソフト、「Office 365」と「Azure」によるグループウェアサービス
アイシーソフトは、マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」と「Microsoft Azure」を組み合わせた社内情報サイトサービス「Taskal Cloud」を1月26日から提供すると発表した。
-
キヤノンITS、不正端末接続検知・遮断システム「NetSkateKoban」を販売開始
キヤノンITソリューションズは、不正端末接続検知・遮断システム「NetSkateKobanシリーズ」(開発元:サイバー・ソリューションズ)を1月26日から販売すると発表した。
-
『HBase徹底入門 Hadoopクラスタによる高速データベースの実現』刊行記念セミナー開催
Cloudera株式会社は、HBaseの入門書である『HBase徹底入門 Hadoopクラスタによる高速データベースの実現』の著者を招いての「刊行記念セミナー」を開催する。同書の発行元の翔泳社、著者が属するサイバーエージェントが協力する。
2015年01月22日
-
テラスカイ、クラウド連携サービス「SkyOnDemand」をバージョンアップ
テラスカイは、SalesforceやAWSなどのパブリッククラウドサービスと、 企業内の基幹システムや他のクラウドサービスとのデータ相互連携を短期間で柔軟に実現するクラウド型連携サービス「SkyOnDemand」に新たな機能を追加し、3月1日から提供すると発表した。
-
デル、セキュリティスイート製品「デル データプロテクション」を発表
デルは、セキュリティスイート製品「デル データプロテクション (DDP : Dell Data Protection)」を日本で初めて発表した。
-
現役“事業開発”イノベーターのための「InnovationCafe vol.1」開催
企業の事業開発をおこなう人々を対象にした「InnovationCafe vol.1」が、2月4日に開催される。企業の中で事業創造やイノベーションに関するセッションと、パネルディスカッションがおこなわれる。参加は無料。
2015年01月21日
-
ヴイエムウェア、「vCloud Air」に災害復旧などの新サービスを発表
ヴイエムウェアは、「VMware vCloud Air」の新たに強化された災害復旧(DR)サービスとネットワークサービスを発表すると同時に、「VMware vCloud Air Virtual Private Cloud OnDemand」の一般提供開始も発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月