2012年11月のニュース
2012年11月29日
-
アマゾンウェブサービス、クラウド上のデータウェアハウスサービス「Amazon Redshift」を発表
米Amazon.comの関連会社であるAmazon Web Services, Incは、高速で強力かつ十分に管理された、ペタバイト規模のクラウド上データウェアハウスサービス「Amazon Redshift」の限定プレビューを11月28日から開始すると発表した。
2012年11月28日
-
アクロニス、小規模仮想環境向けのバックアップ・リカバリソフト「Acronis vmProtect 8」を発売
アクロニスは、VMware vSphereによって構築された小規模仮想環境に特化したバックアップ・リカバリソリューション「Acronis vmProtect」シリーズの最新版である「Acronis vmProtect 8」の提供を開始すると発表した。パッケージ版のリリースは、12月5日からになるという。
-
日本HP、最新のItanium 9500製品ファミリー搭載「HP Integrityサーバー」新ラインアップを発表
日本ヒューレット・パッカードは、ミッションクリティカル・システム「HP Integrityサーバー」のラインアップを一新し、最新のインテルItaniumプロセッサー 9500 製品ファミリー(開発コード名:Poulson)を搭載した新製品を発表した。同時に「HP-UX テクノロジー・コンソーシアム」の設立も発表した。
-
フリーウェイジャパン、スマートフォン対応のクラウドサービス「フリーウェイ販売管理」を発売
フリーウェイジャパンは、iPhone、Androidに対応した販売管理アプリケーション「フリーウェイ販売管理」を開発し、11月28日からクラウドサービスとして提供を開始する。
2012年11月26日
-
日本オラクル、クラウド向けエンジニアド・システム「Oracle Exalogic X3-2」を提供開始
日本オラクルは、Javaベースのアプリケーションをはじめとする多数のアプリケーションを集約し、クラウド環境で超高速に実行できるように設計されたエンジニアド・システム「Oracle Exalogic Elastic Cloud」の最新版「Oracle Exalogic Elastic Cloud X3-2(Oracle Exalogic X3-2)」を11月26日から提供開始すると発表した。
-
NTTソフトウェアがスマートフォンセキュリティに関するセミナーを12月4日(火)開催、IDC、NTTドコモも講演。
NTTソフトウェア株式会社が、企業におけるスマートフォンのセキュリティ対策に関するセミナーを12月4日(火)に開催する。NTTソフトウェアの他、IDC Japan、NTTドコモも講演予定。
2012年11月21日
-
翔泳社が「データ重視型経営」をテーマにイベント開催、複雑化する企業内情報のマネジメントの戦略活用について各氏が講演。
翔泳社は企業のIT部門とマネジメント層向けに「IT Iitiative Day データ重視経営と情報基盤~データをビジネス価値に転換する創発的シンセシス」と題するセミナーを、12月7日(金)に開催する。ITRのCEO内山 悟志 氏、インフォテリアのCEO 平野 洋一郎 氏が講演の予定。
2012年11月19日
-
EMCジャパン、ブレインパッドとビッグデータ分野でパートナー契約を締結
EMCジャパンは、ブレインパッドと、ビッグデータ分野における製品の販売パートナー契約を締結したと発表した。これにともない、ブレインパッドが「EMC Greenplum」の3製品の販売を開始するという。
2012年11月16日
-
翔泳社、複合化するデータ処理環境をテーマにしたセミナーを11月28日開催
翔泳社はセミナー「IT Iitiative Day ビッグデータ時代の複合DB環境」を11月28日(水)に開催する。講師は国立情報学研究所(NII)の佐藤一郎氏、ITR赤城知子氏 他
2012年11月14日
-
日立システムズ、「グローバル時代に求められる企業変革とリーダーシップ」セミナーを12月10日に開催
日立システムズは、「グローバル時代に求められる企業変革とリーダーシップ」セミナーを12月10日(月)に東京・品川で開催する。
2012年11月12日
-
NEC、福岡に九州データセンターの設置を発表
NECおよびNECフィールディングは、九州地域におけるサービス事業の強化を目的に、「NEC九州データセンター(NEC九州DC)」を福岡市内に開設すると発表した。NEC九州DCは、2013年3月からサービスを開始する予定だという。
2012年11月08日
-
ネットアップ、デスクトップ仮想化向けにミッドレンジ・ストレージ製品を発表
ネットアップは、FASストレージのミッドレンジ新製品「FAS3220」と「FAS3250」を発表した。
-
日立、「Virtual Storage Platform」向けフラッシュモジュール「Accelerated Flash」を発売
日立製作所は、エンタープライズディスクアレイシステム「Hitachi Virtual Storage Platform」(VSP)向けの高速なデータ処理を可能にするフラッシュモジュールとして「Hitachi Accelerated Flash」を製品化し、11月8日から全世界で販売開始すると発表した。出荷は12月3日からの予定。
-
ゾーホージャパン、「エンドユーザの体感速度を見える化するアプリケーション監視」セミナーを開催
ゾーホージャパンは、「エンドユーザの体感速度を見える化するアプリケーション監視」セミナーをを12月13日に東京国際フォーラムで開催する。
2012年11月07日
-
NECがビッグデータ事業強化、「顔認証」など分析クラウドサービス3種を発売
NECは、「ビッグデータ」事業の強化として、自社で開発したデータ分析技術を搭載したシステムを用いて、クラウド上で企業がビッグデータ分析の試行や本格利用を迅速・低コストで開始できるサービスを、2012年11月7日から販売開始すると発表した。
-
産学連携推進機構が東大・小川紘一氏による「イノベーションと標準・知財戦略」集中講座を開催
NPO法人産学連携推進機構(理事長:妹尾堅一郎)では「ビジネスモデルとイノベーション」集中講義シリーズを開催する。第一回の今回は、秋の特別短期集中講義として、知財学会人財育成分科会と共催、翔泳社の協力を得て、「イノベーションと標準・知財戦略 ~2020年への再生シナリオ、製造業復活のために~」と題して、東京大学ものづくり経営研究センターの小川紘一氏の集中講座を3回連続で行う。
-
IBM PureData Systemのセミナー 11月22日に開催
IBMは、「IBM PureData System」のセミナーを11月22日に開催する。IBMのビッグデータ戦略と新データベース・プラットフォーム「IBM PureData System」の概要が解説、紹介される。
2012年11月05日
-
日立、VMwareとクラウド関連分野における戦略的提携に合意
日立製作所と米VMwareは、クラウドコンピューティング関連分野におけるグローバルな戦略的提携に合意したと発表した。
-
NEC、仮想化環境向けSANストレージ「iStorage M700」を発売
NECは、SAN対応ストレージ製品「iStorage Mシリーズ」のラインアップを強化し、Mシリーズ最上位機として、仮想化対応や拡張性に優れたミッドハイレンジモデル「iStorage M700」を、11月5日から発売すると発表した。今後、この製品は順次、北米・南米・アジア・欧州においても販売するという。
2012年11月02日
-
ネットワールド、VDIベンチマークツール「Login VSI」の日本語環境対応製品版を提供開始
ネットワールドは、VDI(仮想デスクトップ)およびSBC(サーバ・ベース・コンピューティング)のベンチマークツール「Login VSI」の製品版「Login VSI Pro」を11月2日から販売開始すると発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月