2012年01月のニュース
2012年01月30日
-
ガートナー、2011年の国内企業のICT 支出は前年比2.5%減の22兆2,790億円と推定
ガートナージャパンは、国内における企業の情報通信技術 (ICT) 支出は、前年比2.5%減の22兆2,790億円であったとの推定を公表した。2012年も景気の先行きが読みにくく、IT組織リーダーは引き続き、ICT支出の厳格なコントロールを経営層から求められるとしている。
2012年01月27日
-
日本テラデータ、DWHコンファレンス「Teradata Universe Tokyo 2012」を3月9日に開催
日本テラデータは、データウェアハウス(DWH)の活用事例や製品およびソリューションに関する最新情報を提供するコンファレンス「Teradata Universe Tokyo 2012」を3月9日に開催する。事前参加登録(無料)は、1月27日からオフィシャルサイトにおいて開始された。
2012年01月26日
-
EMCジャパン、2012年の事業戦略は、ITトランスフォーメーション+トラスト+ビッグデータ。データ・サイエンティストの育成支援も開始。
EMCジャパン株式会社は2012年1月26日、2012年の事業戦略を発表し、代表取締役社長 山野修氏が会見を行った。
-
ウイングアーク、BIソリューション「Dr.Sum EA Datalizer Ver4」を出荷開始
ウイングアーク テクノロジーズは、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」の情報活用・可視化ツールの新バージョン「Dr.Sum EA Datalizer Ver4」を1月27日から出荷すると発表した。
2012年01月25日
-
日経BPコンサルティング、中堅中小企業のIT利用・活用調査結果を発表
日経BPコンサルティングは、中堅中小企業におけるITの利用・活用状況を把握するために「中堅中小企業のIT利活用調査」の結果をまとめた。「中堅中小企業のIT利活用調査」の調査対象者は、従業員300人未満の国内企業、団体に勤務する役職者であり、そのうち327人から回答を得たという。
-
HDE、Linuxサーバー管理ソフトウェア「HDE Controller X ISP」を発表
HDEは、「Red Hat Enterprise Linux 6.2」、「CentOS 6.2」に対応したLinuxサーバー管理ソフトウェア「HDE Controller X ISP」を1月31日から販売開始すると発表した。
-
KCCS、ビッグデータ解析に有効なレコメンデーションサービス「デクワス」を提供開始
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、サイジニアのレコメンデーションサービス「デクワス」を、1月25日からECサイト事業者向けにSaaS型で提供開始すると発表した。
-
日本ユニシスグループ、スマートモバイルの企業内利用向けソリューションセットを提供開始
日本ユニシス、ユニアデックス、ネットマークスは、スマートフォン・タブレット端末などスマートモバイルの企業内利用向けソリューションセットの提供を1月25日から開始すると発表した。
2012年01月20日
-
日立ソリューションズ、ファイアウォールログ解析製品「FIREWALLstaff」の最新版を販売開始
日立ソリューションズは、ファイアウォールのログ解析製品の最新版で、バックドア通信による外部への不正なアクセスの遮断ログをレポートできる「FIREWALLstaff 01-05」の販売を1月23日から開始すると発表した。
2012年01月19日
-
翔泳社、「プロジェクトマネジメント 2日間セミナー」を2月23日、24日に開催
株式会社翔泳社は、2月23日、24日に「プロジェクトマネジメント 2日間セミナー(PMBOK第四版概要)」を開催する。
-
EMCジャパンとノーチラス・テクノロジーズ、「Enterprise Hadoop」の開発運用ソリューションで協業
EMCジャパンとノーチラス・テクノロジーズは、ミッションクリティカルなエンタープライズ領域での分散処理技術Hadoop活用を促進するため、「Enterprise Hadoop」開発運用ソリューションの提供における協業を発表した。
-
EMCジャパン、ビッグデータを分析処理する次世代Hadoop「EMC Greenplum HD EE」の販売を開始
EMCジャパンは、大規模データの分散アプリケーションに使用されるオープンソースソフトウェアであるApache Hadoopと100%の互換性を有し、ビッグデータを超高速に分析処理する「EMC Greenplum HD Enterprise Edition(Greenplum HD EE)」の販売を1月19日から開始すると発表した。
-
日立システムズ、「第1回 企業のクラウド利用を加速させるセミナー」を2月3日に開催
日立システムズは、2月3日に日本マイクロソフトと協賛で「第1回 企業のクラウド利用を加速させるセミナー」を開催する。
2012年01月18日
-
e-Janネットワークス、法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」に新バージョンをリリース
e-Janネットワークスは、法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」の最新バージョンVer4.5 R4をリリースした。このバージョンには、「ファイルサーバー閲覧機能」が標準実装されているという。
-
富士通、ICTシステムの安定稼働を支援する品質ソリューション「Quality-shaping」を発表
富士通は、ICTシステムの安定稼働を支援する品質ソリューション体系「Quality-shaping」を確立し、それに基づいたサービスを4月から提供開始すると発表した。
-
ジャストシステム、階層化に対応したファイルサーバー肥大化対策システム「GDMS 2.1」を発表
ジャストシステムは、ファイルサーバーの状態を可視化し、重要度や利用状況などに応じて情報を整理できる「GDMS(Green Document Management System)」に、ファイルサーバーの階層化に対応し、運用コスト削減を実現する機能を新たに搭載した「GDMS 2.1」を3月1日から発売すると発表した。
2012年01月17日
-
IDC、国内ストレージソフトウェア市場動向および予測を発表
IDC Japanは、国内ストレージソフトウェア市場の2011年上半期(1~6月)の売上実績と、2011年から2015年までの予測を発表した。これによると、2011年上半期の国内ストレージソフトウェアの売上は、338億8,300万円、前年同期比成長率は4.0%の成長だったという。
-
フランス対仏投資庁、成長するクラウドコンピューティング市場の動向を発表
フランスの対仏投資庁は、在日フランス大使館を通じてフランスにおけるクラウドコンピューティング市場の現状を発表した。
-
NTT Com、クラウド型ファイルサーバサービスに西日本エリアのデータセンターを追加
NTTコミュニケーションズは、クラウド型の大容量ファイルサーバサービス「Bizストレージ」において、従来から提供している東日本エリアのデータセンターに加え、西日本エリアのデータセンターを1月17日から追加すると発表した。
2012年01月16日
-
アクシスソフト、Android向けリッチクライアント「Biz/Browser AI」のベータ版提供を開始
アクシスソフトは、Android向けリッチクライアント「Biz/Browser AI」のベータ版の提供を1月16日から開始したと発表した。同時に、この製品を含む同社の「Biz-Collections」について、ロードマップを公開した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月