2009年10月のニュース
2009年10月15日
-
クラウドで本当に安くなる?リアルコムが診断サービスを開始
リアルコムは、「クラウド活用によるITインフラコストダウン診断サービス」を開始する。
-
BSPとクオリティがセキュリティ分野で提携
BSPとクオリティはセキュリティの分野で提携することを発表した。
-
サイバートラストとサイオス、Google Appsの電子証明書認証サービスで協業
サイバートラストとサイオステクノロジーは、クラウドコンピューティング環境における認証サービスの提供で協業することを発表した。
2009年10月14日
-
祝!一太郎25周年、ジャストシステムが「みんなで選ぶ『一太郎』パッケージデザイン投票」
ジャストシステムは、次期一太郎のパッケージデザインをユーザーの投票により決定する「みんなで選ぶ『一太郎』パッケージデザイン投票」を、10月14日(水)から11月1日(日)まで行う。
-
日立電サが「安心IT訪問サービス」を販売開始
日立電子サービス株式会社(以下「日立電サ」)は、ユーザーが日々抱えるITシステム運用に関する「お困りごと」に対して、定期的にプロのエンジニアが訪問サポートする「安心IT訪問サービス」を販売開始する。
-
新証券取引システムが実証するRIAシステム導入後の効果とは
9月25日にクラスメソッド株式会社が主催したセミナーが開催され、ひまわり証券が自社の証券取引システムをRIA(Rich Internet Applications)によって、ユーザビリティ向上を実現した開発事例の講演がおこなわれた。
2009年10月13日
-
ネットアップ、ストレージシステムのデータ処理を高速化する「Performance Acceleration Module II」を発売
ネットアップは、ストレージシステムのデータ処理を高速化するアクセラレータ新製品「Performance Acceleration Module II(以下PAM II)」を提供開始する。
-
BSP、「帳票DASH!Enterprise」を発売開始
BSPは、新帳票ソリューション「帳票DASH!Enterprise(帳票ダッシュ・エンタープライズ)」を発売する。
-
日立システム、すぐに使える不正接続防止ソフト「オープンネット・ガード@D」を販売開始
日立システムアンドサービスは、PCからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェア「オープンネット・ガード」とPCサーバをセットにした「オープンネット・ガード@D」の販売を開始する。
2009年10月09日
-
ジェイサートが「ネット暗号の2010年問題」対応状況について発表
ジェイサートは、同社が国内市場で優先販売している米国GoDaddy社「スターフィールドSSL」の「ネット暗号の2010年問題」に関する対応状況について発表した。
2009年10月08日
-
マクニカネットワークス、仮想デスクトップソリューション「vDesk」の販売を開始
マクニカネットワークスが、米国リングキューブ社製の仮想デスクトップソリューション「vDesk」を2009年11月10日より販売開始することを発表した。
-
CSKシステムズ、PCI DSSに準拠した「PCI DSS対応システム構築サービス」を提供開始
CSKシステムズは、クレジットカード情報保護のためのセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠した「PCI DSS対応システム構築サービス」を2009年10月8日から提供開始する。
2009年10月07日
-
NetIQ、マルチプラットフォーム対応のXサーバ「Attachmate Reflection X Advantageバージョン2.1 」をリリース
NetIQは、Windows、UNIX、Linux、MacデスクトップユーザーをUNIXベースのグラフィックアプリケーションにリモート接続するマルチプラットフォーム対応のXサーバ「Attachmate Reflection X Advantageバージョン2.1 」をリリースした。
-
日本ユニシスのクラウド型データセンターの障害分析システムに、「eG Enterprise Suite」採用
テリロジーは、eG Innovations,Inc.(eGI社)のサービスモニタリングシステム「eG Enterprise Suite」が日本ユニシスのクラウド型データセンタの障害分析システムに採用されたことを発表した。
-
HDE、中堅・中小企業向けにメールセキュリティアプライアンスサーバー「tapirus(タピルス)Mi1000」を発表
HDEは、ウイルス対策機能と迷惑メール対策機能を搭載したメールセキュリティアプライアンスサーバー「tapirus(タピルス)Mi1000」を2009年10月26日より販売開始する。
2009年10月06日
-
Excelファイルをそのまま使える!営業マン支援ソリューション
アクシスソフトは、多くの企業の営業シーンで実務に使用されているExcelファイル形式の見積書を、簡単に管理できるパッケージソフト「見積支援」を発売する。
-
IBM、電子メールのクラウド・サービスを提供開始
日本IBMは、1人月額430円相当と安価ながら、セキュリティやプライバシーに対応した企業向け電子メールのクラウド・サービスである「IBM LotusLive iNotes V1.0」を発表した。
2009年10月05日
-
テレマーケティング市場は鈍いながらも徐々に回復か
矢野経済研究所では、コールセンター/コンタクトセンター市場の調査を実施、資料発刊に併せ、調査結果のサマリーを公開している。
-
メインフレーム向けディスク・ライブラリが業界初の1ペタバイト超え
EMCジャパンは、「EMC(r) Disk Library for Mainframe (以下DLm) 」の保存容量と転送速度を従来モデルの2倍に増強し、メインフレーム向けのテープ不要なバックアップ装置として、業界で初めて1ペタバイトを超える容量の新製品を販売開始した。
-
丸紅情報システムズ、企業内情報検索エンジン「エンデカ」を発売開始
丸紅情報システムズは、検索エンジン開発大手の米エンデカ社と販売代理店契約を締結し、同社が開発した企業内情報検索エンジン「エンデカ(ENDECA)」の販売を2009年10月15日より開始する。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月