2008年06月のニュース
2008年06月11日
-
金融機関やデータセンター向けネットワークカメラ用録画・配信サーバ「ネカ録」に新機種登場
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社は、ネットワークカメラ用録画・配信サーバ「ネカ録」に、次世代動画圧縮技術H.264/AVCトランスコーダーを搭載し、画像容量を最高6分の1 に圧縮可能な新機種「NS-3100AVC」を追加、2008年7月15日より発売することを発表した。
2008年06月10日
-
世界初!富士通研究所、紙と電子データの暗号化技術の開発に成功
10日、株式会社富士通研究所は、紙や電子データ内の機密情報を部分的に暗号化し、許可された人だけが特定の暗号化された領域を閲覧することができる技術の開発に、世界で初めて成功したと発表した。
-
青少年ネット規制法案に待った! マイクロソフトら5社が声明発表へ
6月9日、マイクロソフト、ヤフー、楽天、DeNA、ネットスター5社が、衆議院本会議で可決された青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」いわゆる「青少年ネット規制法案」について、主に表現の自由等に及ぼす影響などの理由により、慎重に検討する旨の声明を発表した。
-
Oracleを活用したDBアプリ生成ツール「101will」の簡易版を無償提供開始
株式会社ワン・オー・ワンは、簡単な設定を行うだけで、ノンプログラミングでアプリケーションコードを生成し、バッチ処理システムを構築するツール「101will」の無償版の提供を開始した。
-
IPA、Xサーバでのバッファオーバーフローの脆弱性に注意喚起
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、10日、Xサーバにおけるバッファオーバーフローの脆弱性を「注意喚起」として公表した。
-
KDDIと三菱東京UFJによるネットバンク「じぶん銀行」が7月開業へ
KDDI株式会社と株式会社三菱東京UFJ銀行が共同で設立していたモバイルネットバンク設立調査株式会社が、金融庁による銀行営業免許の予備審査を終えたことを発表した。これにより「株式会社じぶん銀行」が誕生する見込みだ。
-
日立システム、Webサイトへの攻撃を検知・防御するWAFソリューションを拡充
株式会社日立システムアンドサービス(以下、日立システム)が、東京エレクトロン デバイス株式会社(以下、東京エレクトロンデバイス)と米国Imperva, Inc.(インパーバ社)の製品でWebサイトへの攻撃を検知・防御する「SecureSphere(セキュアスフィア)」の販売代理店契約を締結したことを発表した。日立システムは、「SecureSphere」を利用したWebアプリケーションファイアウォール(以下、WAF)ソリューションをセキュリティソリューション「Prowise.Security」の安全なネットワーク環境の構築を支援する「ネットワークセキュリティソリューション」のラインアップに追加し、6月11日から販売を開始する。
-
メールによる情報漏洩対策機能を強化、センドメール、メールセキュリティ統合運用・管理ソフトの最新版を発売
センドメール株式会社が、メールセキュリティの統合運用・管理ソフトウェアの最新版 「Mailstream Manager 3.0 日本語版」の販売を6月10日より開始した。
-
エド・はるみがグーを封印? サッポロキャンギャルに勇気ある熟女起用
サッポロビールが「北海道生搾りみがき麦」のキャンペーンキャラクターに、お笑いタレントのエド・はるみを起用したと発表した。
-
アジャイルを体験できる、オブジェクト倶楽部2008年夏イベント、7月1日に開催
オブジェクト倶楽部は、10回目となるイベント「オブジェクト倶楽部2008夏イベント」を7月1日に国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。
2008年06月09日
-
ラック、Webサーバへの攻撃の有無を確認できる無料ログ解析ツールを公開
9日、株式会社ラックは、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃の有無を確認できる無料ログ解析ツール「SecureSite Checker Free」をバージョンアップした。
-
NTT、H.264準拠のフルHDリアルタイム並列ソフトウェアコーデックを開発
NTTは、H.264に準拠したフルHDリアルタイム並列ソフトウェアコーデック「RISCA264-HD」を開発した。フルハイビジョンのテレビ電話がパソコンでも実現可能になる。
-
マイクロソフト、国内最大級のテクニカルカンファレンス「Microsoft Tech・Ed 2008」開催決定
マイクロソフトが展開する国内最大級のテクニカルカンファレンス「Microsoft Tech・Ed」が、8月26日(火)から4日間にわたりパシフィコ横浜で開催される。マイクロソフトのWebサイトにて事前登録できる。
-
中小企業のセキュリティ対策はアウトソースの時代に~IDCジャパン 国内中堅中小企業セキュリティ市場分析を発表
IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社が、国内中堅中小企業のセキュリティ投資に関する調査結果を発表している。本調査で、中堅中小企業のセキュリティ予算額の伸びは大規模企業より大きいこと、今後のセキュリティ対策導入の形態としてアウトソース利用が自社運用を上回ること、ネットワーク脅威管理アウトソースサービスの購入許容価格が、中堅企業(500人以上1000人未満)では大企業より高いことが明らとなった。
-
リミックスポイント、企業向け動画共有サイト構築ソフト「CorporateCAST」を発売
株式会社リミックスポイントは、企業向け動画共有サイト構築ソフトウェア「CorporateCAST」の新バージョンの発売を発表した。
2008年06月06日
-
NEC、NGN対応ネットワークサービス基盤ソフト「NC7000シリーズ」発売
NECは、次世代ネットワーク(NGN)に対応したネットワークサービス基盤ソフトウェア「NC7000シリーズ」の新製品として、企業ISP/ASPがNGN上でアプリケーションを実行するためのゲートウェイ「NC7000-SD」と、モバイルキャリアの位置情報サーバから位置情報を取得し、外部サーバへ提供する「NC7000-LE」の2製品を販売開始した。
-
トレンドマイクロ、仮想化環境に対応した集中管理ソフト「Control Manager」発売
トレンドマイクロ株式会社は、複数のトレンドマイクロ製品の運用状況やアップデートを集中管理するソフトウェア「Trend Micro Control Manager 5.0 アドバンス」を6月20日から発売することを発表した。
-
初ママはほぼ30歳 晩婚少子化にストップはかけられるか
厚生労働省は平成19年の合計特殊出生率を「1.34」と発表。平成18年からわずかながら上昇した。
-
青少年に“正義のハッカー”教育を!~セキュリティ&プログラミングキャンプ2008募集開始
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、財団法人日本情報処理開発協会主催による青少年のための、セキュリティ&プログラミングキャンプ2008の募集が始まった。
-
ソニックソフトウェア、ESBを実装したシステム統合ミドルウェア「Sonic ESB 7.6」の販売を開始
ソニックソフトウェアは、ESB(エンタープライズ・サービス・バス)製品の最新版「Sonic ESB 7.6」の販売を開始した。主にSOA管理とBPELの拡張のために機能を向上している。
月別アーカイブ
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月