2007年09月のニュース
2007年09月11日
-
マイクロソフト、法人市場に向けた「People-Ready ビジネス」の支援強化施策と情報提供サイトMicrosoft Business Connectionの開設を発表
マイクロソフト株式会社は、企業向け取り組み強化の一環として、中堅・大手企業のビジネスリーダーやIT部門のリーダーを対象に、マイクロソフト製品の組み合わせによるITソリューションと関連情報の提供を強化し、法人市場向けビジョン「People-Ready ビジネス」の実現すると発表した。
2007年09月10日
-
日本NetApp、信頼性の高いデータ管理基盤の構築を目的とした中堅企業向けストレージ新製品「FAS2000シリーズ」を提供開始
日本ネットワーク・アプライアンス株式会社(以下ネットアップ)は、従来の中堅企業向け主力製品である「FAS200シリーズ」の後継となる新製品「FAS2000シリーズ」を本日より提供開始した。
-
NEC、コラボレーティブウェアStarOfficeの新シリーズを発表
NECは、Web2.0技術に対応した情報活用ツールや独自の検索機能などを搭載し、組織の活性化を促進するEnterprise2.0対応コラボレーティブウェア「StarOffice(スターオフィス) Xシリーズ」を製品化し、9月10日から販売活動を開始すると発表した。
2007年09月06日
-
SPCからSQiPへ、「第26回ソフトウェア品質シンポジウム」が開催
9月6日、東洋大学において財団法人日本科学技術連盟主催の「第26回ソフトウェア品質シンポジウム」が開催された。
-
発表から5カ月で大規模な事例を実現、オンデマンド・プラットフォーム「Salesforce Platform Edition」
日立ソフトウェアエンジニアリングとセールスフォース・ドットコムは9月6日、日本郵政公社の40,000ユーザにセールスフォース・ドットコムのオンデマンド・プラットフォームを提供開始したことを発表した。
2007年09月05日
-
MicrosoftのOffice仕様、ISO/IEC国際標準化投票で採用されず
MicrosoftのOfficeスイート仕様「Office Open XML」が、ISO/IECにおける投票の結果、承認されなかった。
2007年09月04日
-
JIEC、内部統制におけるログ活用サービスをSaaSとして提供開始
株式会社JIECは、内部統制対応に必要となるログの収集、保管、分析機能を、「SenSage Enterprise Security Analytics」を採用したSaaS型ログ統合・証跡管理サービス「Log Shelter(ログシェルター)」として2008年4月より提供することを発表した
2007年09月03日
-
日本オラクル、10月23日から「Oracle Database 11g」を国内投入
日本オラクル株式会社は9月3日、最新型データベース「Oracle Database 11g」を2007年10月23日から出荷することを発表した
2007年08月31日
-
「CQO」って何のチーフ? マイクロソフトが新たなポジションを設置
CEO、CFO、COO、CTO、CMO……外資系企業を中心に、国内でもあっという間に一般化したCxOと名のつくポジションだが、このたびマイクロソフトが設置したのはCQO。品質(Quality)の向上に責任をもつ役割で、これを新設する企業の数は増加中だ
2007年08月30日
-
米マイクロソフト、Windows Vista SP1のリリース目標を2008年第1四半期と発表
米マイクロソフトは8月29日、Windows Vista Service Pack 1のリリース目標を2008年第1四半期と発表した。
2007年08月29日
-
米ヒューレット・パッカードが発表した新戦略「Print 2.0」とは?
米HPが8月28日、プリント関連の新事業戦略「Print2.0」を発表した。プリンタ新機種、ウェブサービス、テンプレート集などさまざまな要素からなる一大キャンペーンを張る
2007年08月28日
-
インテル、セキュリティー機能を強化した次世代プロセッサー・テクノロジーを発表
インテルが8/28、デスクトップPCのセキュリティー機能を強化した「インテル vProプロセッサー・テクノロジー」を発表した。
2007年08月27日
-
リアルコム、「REALCOM エンタープライズ2.0 Day」を9月26日開催
リアルコムは、エンタープライズ2.0をテーマにしたイベント『REALCOM エンタープライズ2.0 Day』を2007年9月26日に開催すると発表した。
2007年08月23日
-
NEC、省エネ・省スペースの基幹業務サーバ13機種を発売
日本電気株式会社(NEC)が、基幹業務サーバ ACOSシリーズ「i-PX9000」の新製品を発表した。中小型機の新製品「i-PX9000モデルS200」は、従来機に比べ設置面積を半減、消費電力を約20%低減する。本日(8/23)より販売開始
2007年08月22日
-
「帳票・BIから考える。ビジネスを強くする」 ウイングアーク・フォーラム2007が10月に開催
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社によるイベント「ウイングアーク・フォーラム2007」が10月18日に開催される。
-
「FileMaker Pro 9 日本語版」が9月中旬から発売開始、外部DBとの連携やWeb機能を追加
ファイルメーカー株式会社は、データベースソフトウェアの新版「FileMaker Pro 9 日本語版」を2007年9月中旬から発売開始する。外部データベースとの連携が強化されたほか、プログラミングレスでPHP駆動のWebサイトを作成可能に。
2007年08月21日
-
IPA、脆弱性評価システムを新バージョンに移行
IPAが、ソフトウェア製品の脆弱性の深刻度評価に採用している共通脆弱性評価システムCVSSを、新バージョンのCVSS v2へ移行した。これにより、脆弱性の深刻度の分布が改善される。
2007年08月20日
-
アクチュエイトとシステムコンシェルジュ、ExcelユーザへのBIビジネスで提携
アクチュエイトジャパン株式会社と株式会社システムコンシェルジュは、アクチュエイトが提供するエンタープライズ向けBIレポーティング製品を活用したコンサルティングサービス、システム構築分野での提携を開始した。
2007年08月17日
-
富士通、ロイターから大型アウトソーシング契約を獲得
富士通の子会社、英国のFujitsu Services がロイターと社内 ITサービスの提供に関する大型契約を締結した。
2007年08月16日
-
マイクロソフト、セキュリティ更新プログラムの8月分をリリース
マイクロソフトが8月のセキュリティ情報を発表。今月は「緊急」レベルのセキュリティ更新プログラム6件を含む、9件の報告となった。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月