2011年11月のニュース
2011年11月11日
-
日立システムズ、「VMwareの仮想化基盤の新たな価値」で11月17日にセミナーを開催
日立システムズは、第36回「VMware理解が深まるセミナー」を11月17日に東京・品川で開催する。
2011年11月10日
-
Yahoo! JAPANとIDCフロンティア、米ライトスケール社と連携し「NOAH」を全世界に提供
ヤフーとYahoo! JAPANグループのIDCフロンティアは、クラウド管理ソリューションベンダーの米ライトスケール社のクラウド統合運用管理ツールである「RightScale Cloud Management Platform」に、「NOAHセルフタイプ」が日本のインフラ提供事業者として初めて採用されたことを受けて、2012年から全世界へ提供を開始すると発表した。
2011年11月08日
-
アシスト、「MySQL/MariaDB」関連サービスと、高速分析用DB「Calpont InfiniDB」を提供開始
アシストは、オープンソースRDBMS「MySQL/MariaDB」のサポート・サービスと、高速分析用データベース「Calpont InfiniDB」の提供を開始すると発表した。
-
日本IBMがDB2 Analytics Acceleratorを発表
日本IBMが、基幹システム上のデータをリアルタイムで分析するソフトウェア新製品「IBM DB2 Analytics Accelerator for z/OS V2.1(以下、IDAA)」を発表した。
2011年11月07日
-
パロアルトネットワークス、標的型攻撃に対抗するWildFireサービスなどの提供を開始
パロアルトネットワークスは、エンタープライズブランチオフィス向けの次世代ファイアウォールモデルである「PA-200」、Apple iPad/Apple iPhone/Apple OS Xデバイスをサポートする新リリースの「GlobalProtect」と、標的型攻撃で侵入を試みるマルウェアへの対処を可能にする新しいファイアウォールサービス、「WildFire」の提供を11月7日から開始すると発表した。
-
ネットワールド、仮想デスクトップ環境(VDI)マイグレーションツール群を提供
ネットワールドは、米リキッドウェア・ラブズ社と販売代理店契約を締結し、同社の仮想デスクトップ(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)マイグレーションツール群の提供を開始すると発表した。
2011年11月04日
-
NEC、無停止型サーバに最長10年の長期保守に対応した新製品を発売
NECは、無停止型サーバ (フォールトトレラント・サーバ)「Express5800/ftサーバ」において、最長10年の長期保守に対応した「長期保守対応モデル」を11月4日から発売する。出荷開始は、11月末の予定。
2011年11月02日
-
NEC、システム性能分析ソフトウェア「WebSAM Invariant Analyzer Ver1.4」を発売
NECは、サイレント障害を自動検知するシステム性能分析ソフトウェア「WebSAM Invariant Analyzer」を大規模クラウド向けに強化した「WebSAM Invariant Analyzer Ver1.4」を11月2日から発売すると発表した。出荷は、12月28日からの予定。
2011年11月01日
-
ネットワールド、仮想化・クラウド向けアプリケーション実行環境「VMware vFabric」を販売開始
ネットワールドは、VMware社のクラウドアプリケーションプラットフォーム製品「VMware vFabric」の販売を開始すると発表した。「VMware vFabric」は、VMware社が2009年8月に買収した米SpringSource社の技術を統合し、2010年9月に発表した製品で、日本国内では初めてネットワールドが販売することになったという。
2011年10月27日
-
ユニアデックス、インターネット経由でAPシステムの仮想環境を構築する技術を開発
ユニアデックスは、アプリケーション(AP)システム環境一式を仮想化して、インターネット経由で利用者のクライアント/サーバー上に構築する技術を、日本で初めて開発したと発表した。この技術を使い、APシステム一式を配信する「クラウドストリームサービス」を10月27日から提供するという。
2011年10月26日
-
IBMのビッグデータ分析が、デンマークVestas Wind Systemsの風力発電のスマート化に活用
IBMは、デンマークの電力会社Vestas Wind Systemsが、風力タービンの最適な設置により発電量の最適化を図るために、IBMのビッグデータ分析ソフトウェアと高性能なIBMシステムを導入したと発表した。
-
アクロニス、ディザスタリカバリ、データプロテクションの統合ソリューション「Acronis Backup & RecoveryR 11」を発売
アクロニスは、ディザスタリカバリ、データプロテクションなどを、単一のプラットフォームで実現する統合ソリューション「Acronis Backup & RecoveryR 11」を発表した。提供開始は、11月1日から、パッケージ版のリリースは、11月10日になる。
2011年10月25日
-
IPA、標的型サイバー攻撃対策で特別相談窓口を設置
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、特定の組織や業界を狙ったサイバー攻撃が国内でも発生している事態を受け、早期に攻撃情報の収集・分析・共有を図り、対策体制を整えるために相談窓口を設置した。
2011年10月24日
-
マジックソフトウェア、モバイル端末対応の全文検索システム「Smart DocFinder」最新版を発売
マジックソフトウェア・ジャパンは、スマートフォン・タブレット端末に対応した全文検索システムの最新版「Smart DocFinder V1.3」を10月24日から発売すると発表した。
2011年10月21日
-
NECとウイングアーク、BIソフトとサーバを組み合わせた大規模ユーザ向けソリューションを新発売
NECは、ウイングアークテクノロジーズと共同で開発した、ビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェアの新製品「InfoFrame Dr.Sum EA Ver.4」とNECのサーバを組み合わせた、大規模ユーザ向け新ソリューションを10月21日から発売すると発表した。
2011年10月20日
-
ハンモック、エンタープライズサーチソリューション「GLUEエンタープライズサーチ」を提供開始
ハンモックは、ファイルデータやシステムデータ、Webコンテンツなど、社内外のあらゆるデータを収集・分析・活用できる情報活用技術「GLUE」のソリューション第2弾として「GLUEエンタープライズサーチ」を10月20日から提供すると発表した。
-
NEC、SAN対応省電力ストレージ「iStorage M500」「iStorage M300」を発売
NECは、SAN対応ストレージ製品群「iStorage Mシリーズ」のラインアップに、省電力や仮想化対応を特徴とするミッドレンジモデル「iStorage M500」とローエンドモデル「iStorage M300」を、10月20日から国内販売すると発表した。この製品は順次、北米、南米、アジア、欧州においても販売するという。
-
日本情報通信、事業継続対策で「NI+Cクラウド リモートシステムバックアップサービス」を提供
日本情報通信は、企業向けクラウドコンピューティングサービスとして、「NI+Cクラウド リモートシステムバックアップサービス」を10月20日から販売すると発表した。
2011年10月19日
-
ブリスコラ、クラウド間連携により見積作成から帳票出力まで一貫処理するシステムを構築
ブリスコラは、帳票クラウド・サービスを導入し、従来から利用している顧客管理クラウド・サービスとクラウド間連携を行うことにより、見積書や納品書の作成から出力までを一貫して処理できるシステムを構築したと発表した。
-
QlikTech、データ統合の大手Informaticaと提携
クリックテック・ジャパンは、Informaticaと提携したと発表した。QlikTechは、ユーザー主導型ビジネスインテリジェンス(BI)を展開し、また、Informaticaは、データ統合ソフトウェアの独立系プロバイダ。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月