2011年10月のニュース
2011年10月19日
-
JIPDECが『情報化白書2012』出版記念イベントを開催~「生活情報化とセキュリティ」
JIPDECでは、『情報化白書2012 -激動の時代の情報化-』の発刊を記念してシンポジウムを開催する。
2011年10月17日
-
SE倶楽部がLPI-Japan理事長 成井弦氏を講師にOSS無料セミナーを開催
SE倶楽部主催のOSS無料セミナーが10月22日(土)に開催される。LPI-Japan理事長 成井弦氏がオープンソースムーブメントについて解説する。
2011年10月13日
-
ビットアイル、クラウドサービス「サーバオンデマンドNEXT」でビジネスパートナー支援制度を開始
ビットアイルは、クラウドサービス「サーバオンデマンドNEXT」の普及と拡販に向けたビジネスパートナー支援制度「ビットアイルクラウドパートナープログラム」を開始すると発表した。
2011年10月12日
-
ペガジャパン、BPM製品の提供へ日本での活動を本格化
米ペガシステムズ(Pegasystems)の日本法人ペガジャパンは、本社を東京都千代田区に移転し、製品サービス販売の本格展開を開始したと発表した。
-
サイバーテック、XMLDBイベント「NeoCoreサミット2011」を10月28日に開催
サイバーテックは、XMLとXMLデータベースのイベント「NeoCoreサミット2011」を10月28日に開催する。このイベントは、今年で4回目の開催となる。参加は無料で事前登録制。
2011年10月06日
-
LPI-Japan「オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL- 」を無償でダウンロード開始
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下LPI-Japan)は10月5日より「オープンソースデータベース標準教科書 -PostgreSQL- 」の電子版を無償で公開、ダウンロードを開始した。PDF形式のほか、EPUB形式も用意されている。これにあたり、LPI-Japan理事長 成井 弦氏、株式会社びぎねっと代表取締役 宮原 徹氏、LPI-Japanテクノロジー・マネージャー 松田神一氏が10月5日会見をおこなった。
-
日立、クラウドの基盤となるミドルウェアに焦点をあてたセミナーを11月17日に開催
日立製作所は、「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」を11月17日に東京・六本木の東京ミッドタウンホールで開催する。
2011年10月05日
-
マツダがオラクルと包括契約、オラクルの製品群をフルスタックで採用する
Oracle OpenWorld 3日目、米国オラクルコーポレーション、日本オラクルは、マツダがOracleのソフトウェア製品群とOracle Exadata Database Machineを包括的に採用したことを発表した。
2011年10月04日
-
日商エレ、BCPやDRなどでクラウドを核としたデータセンター事業に本格参入
日商エレクトロニクスは、データセンター事業に本格参入するとして、大阪市堂島にデータセンターを開設し、9月下旬よりエンタープライズ向けのデータセンターサービスを開始したと発表した。
2011年10月03日
-
アクロニス、物理・仮想環境のバックアップとディザスタリカバリの統合ソリューションで無償トライアル
米アクロニスの日本法人アクロニス・ジャパンは、物理環境、仮想環境、クラウド環境に対応したバックアップとディザスタリカバリのソリューションにおいて、45日間の無償トライアルキャンペーンを開始した。
2011年09月29日
-
Questとサイオス、企業データを遠隔地にバックアップする災害復旧ソリューションを提供
日本クエスト・ソフトウェア(Quest)とサイオステクノロジーは、企業のディザスタ・リカバリ(DR)対策として、企業のデータを遠隔地にバックアップするソリューションを9月28日に発表した。
2011年09月27日
-
アシスト、Oracle用監視/管理サービス「iDoctor」を11g R2に対応
アシストは、Oracle Databaseに特化した24時間365日の監視/管理サービス「iDoctor」を「Oracle Database 11g R2」に対応したと発表した。
2011年09月20日
-
E-AGILITY協議会、「E-AGILITY Conference 2011」第2回講演を10月4日に開催
E-AGILITY協議会準備委員会は、「E-AGILITY Conference 2011」第2回講演を10月4日(火)に、東京・五反田の「ゆうぽうと五反田」で開催する。
-
IDCフロンティア、セルフポータル型クラウドサービス「NOAHセルフタイプ」を提供開始
IDCフロンティアは、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアであるCloudStackを国内で初めて採用した、クラウドコンピューティングサービス「NOAHセルフタイプ」を9月20日より提供開始すると発表した。
2011年09月13日
-
NEC、障害の予兆を検知する高可用性ソフトウェア「CLUSTERPRO X」を発売
NECは、システム障害の予兆を検知することで、可用性を強化した高可用性ソフトウェアの最新版「CLUSTERPRO X 3.1シリーズ」を9月13日から販売開始すると発表した。製品の出荷開始は、10月11日から。
2011年09月08日
-
ネットワールド、VDIソリューションを最適化するVDIブースター「Atlantis ILIO」を提供
ネットワールドは、米Atlantis Computing社と販売代理店契約を締結し、VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップ基盤)の最適化ソリューションであるVDIブースター「Atlantis ILIO 2.0」を提供すると発表した。
-
LPI-Japan、「Linux/OSSビジネスサミット2011」を10月20日に開催
LPI-Japanは、「Linux/OSS ビジネスサミット2011」を10月20日に東京・新橋のコンラッド東京で開催する。
2011年09月05日
-
ライド、中小企業向けの「Speever」に新クラウドサービスを発表
ライドとパラレルスは、中小企業向けのクラウド/ホスティングサービス「Speever」における新サービスのリリースと、それに伴う全体のサービスプランをリニューアルし、9月5日から提供を開始すると発表した。
-
IT検証産業協会、2011年秋期の「IT検証技術者認定知識試験」を東京・大阪・名古屋・北海道で実施
一般社団法人IT検証産業協会(IVIA )は、IT検証技術者認定試験(IVEC)の2011年秋期知識試験(ペーパー試験)を、10月23日に東京、大阪、名古屋、札幌の4会場において実施する。受験申し込みは、IVIAのWebサイトで開始されており、申込み締め切りは9月22日。
2011年09月01日
-
日立情報システムズ、事業継続と仮想化をテーマにしたセミナーを9月16日に開催
日立情報システムズは、「事業継続にも役立つ!最新仮想化技術とソリューション」をテーマにした「今注目!!の最新仮想化セミナー」を、9月16日に東京・品川の日立ハーモニアス・コンピテンス・センターで開催する。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月