2017年07月のニュース
2017年07月31日
-
住信SBIネット銀行が統合データベース基盤を構築 、DWHをオラクルからテラデータに移行
日本テラデータは、住信SBIネット銀行が、新たに「Teradata Data Warehouse Appliance (以下Teradata)」を採用し、2017年5月より本稼働開始したことを発表した。また、新たにテラデータの検索用BIツール「AccessNavigatorWeb」(アクセスナビゲータ・ウェブ)を導入したという。
2017年07月28日
-
エンタープライズDB、新バージョンの管理ツール「EDB Postgres Enterprise Manager 7」を発表
エンタープライズDBは7月28日、「EDB Postgres Enterprise Manager 7」を発表した。
-
日本オラクル、「Oracle Cloud」の新しいAPI管理ソリューションを提供開始
日本オラクルは2017年7月28日、「Oracle Cloud」の新しいAPI(Application Programming Interface)管理ソリューション「Oracle API Platform Cloud Service」の提供開始を発表した。
-
翔泳社、セキュリティカンファレンス「Secutity Online Day 2017」9月12日開催
翔泳社は、企業向けセキュリティカンファレンス「Security Online Day 2017」(主催:翔泳社 Security Online編集部)をソラシティカンファレンスセンター(御茶ノ水)で9月12日に開催する。本カンファレンスでは、「情報セキュリティ・マネジメント再考~ビジネス成長のためのサイバーセキュリティ強化策~」と題して、ユーザー企業、専門家、学術・法曹界、省庁など総勢24名が登壇し、全17の講演やパネルディスカッションなどが行われる。(事前登録は無料)
-
翔泳社のIT技術書が電書で最大55%OFF! 「エンジニア応援eBookセール」を8/3まで開催
翔泳社ではDevelopers Summit 2017 Summer(夏サミ2017)の開催を記念し、翔泳社のIT技術書300タイトル以上が電書で最大55%オフとなる「エンジニア応援eBookセール」を本日7月28日から8月3日まで開催します。持ち運ぶには……と躊躇いがちなあの本を、お得にゲットしましょう!
2017年07月27日
-
国内通信事業者向けネットワーク機器市場、5G向け投資の本格化で2018年以降回復へ――IDC発表
IDC Japanは、通信事業者(CSP:Communication Service Provider)向けネットワーク機器市場の2016年実績と予測を発表した。これによると、CSP向けルーターとイーサネットスイッチからなる国内CSP向けネッワーク機器市場は、2018年以降本格的な回復に向かい、2016年~2021年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は8.3%と予測している。
-
NHNテコラス、定額型パブリッククラウドサービスを新ブランド「CloudGarage」で提供開始
NHNテコラスは、複数のインスタンスを固定料金で利用できる定額型パブリッククラウドサービス「CloudGarage(クラウドガレージ)」を、7月27日より新ブランドとして提供開始する。
-
MKI、米Versa社と契約し、柔軟性・迅速性に富んだネットワーク環境を実現するSD-WANを提供
三井情報(MKI)は、米Versa Networks社と販売代理店契約を締結し、同社のSD-WAN(Software Defined Wide Area Network)ソリューションとSD-Security(Software Defined Security)ソリューションの販売を開始した。併せて4月より開始しているマネージド型ネットワークサービス「M-ANVO(マンボウ)」のオプションとして、 セキュリティSD-WANを活用したネットワークのパッケージ「M-ANVO SD-WAN」の提供を開始する。
-
ネットワールド、低レイテンシー・低コストのSDNパッケージ「Cumulus One」提供開始
ネットワールドは、米キュムラス・ネットワークス社のネットワークOS「Cumulus Linux」の最新版と、イスラエルのメラノックステクノロジーズ社のベアメタルスイッチ「Mellanox Spectrum」(40GbE)をバンドルし、低レイテンシー、低消費電力、低コストのSDN(Software Defined Network)パッケージ「Cumulus One」として、7月27日から提供開始すると発表した。
-
NRIセキュア、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2017」で最新のセキュリティリスクを指摘
NRIセキュアテクノロジーズは、顧客企業に提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを元に、最新の動向分析と推奨する対策を、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2017」としてまとめた。レポートは、企業や公的機関の情報セキュリティ対策の推進を支援する目的で、2005年度以降毎年発表しており、今回で13回目となる。
2017年07月26日
-
「Concur Fusion Exchange 2017」を9月13日に大阪、9月26日に東京で開催
コンカーは、「パーフェクト・スペンド・マネジメント - 間接費最適化による利益体質への軌跡 - 」をテーマに、「Concur Fusion Exchange 2017」を9月13日(水)に大阪市北区のグランフロント大阪で、9月26日(火)に東京都港区のANAインターコンチネンタルホテル東京で開催する。
-
クラウド向けエンタープライズストレージ市場、2021年までの年間平均成長率は16.5%――IDC予測
IDC Japanは、国内クラウド向けエンタープライズストレージシステム市場の2017年~2021年の支出額予測を発表した。これによると、2017年の国内クラウド向けストレージの支出額は516億1,700万円で前年比25.0%増となる見込み。また、国内クラウドラ向けエンタープライズストレージシステム支出額の2016年~2021年の年間平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)は16.5%で、2021年には885億8,500万円に達すると予測している。
-
セキュアブレイン、セキュリティホールを洗い出し、対策方法までを支援するセキュリティ診断サービスを販売
セキュアブレインは、インフラやアプリケーションに潜むセキュリティホールを専門家による診断で洗い出し、対策方法の提示までを支援する「セキュリティ診断サービス」の販売を開始した。
-
日本IBM、メインフレームとストレージを高速に接続する新しいインターフェースを発表
日本IBMは、IBM Zメインフレームとストレージを高速で接続する新しいインターフェースである「IBM zHyperLink」を9月から提供開始すると発表した。
-
ゾーホージャパン、35以上の業務アプリ「Zohoシリーズ」を1つにまとめた「Zoho One」を提供
ゾーホージャパンは、これまで個々の業務アプリケーションとして提供していたクラウドサービス「Zoho」シリーズを、1つの統合環境にまとめたSuiteとして提供する「Zoho One」を7月26日に発表した。
-
ラネクシー、情報漏えいを防止するデバイス制御ソフトウェアに集中管理機能を強化した最新版を発表
ラネクシーは、米デバイスロック社が開発したデバイス制御ソフトウェアの最新版「DeviceLock 8.2」を7月26日から発売する。出荷開始は8月1日の予定。
2017年07月25日
-
国内通信事業者ネットワーク設備投資市場、2016年下半期は前年同期比19.9%減――IDC発表
IDC Japanは、国内通信事業者のネットワーク設備投資市場の2016年下半期の実績と2017年~2021年の予測を発表した。これによると2016年下半期の同市場は、前年同期比で19.9%減少し、2016年通年の市場規模は8,803億円となった。IDCでは、国内通信事業者のネットワーク設備投資について、通信事業者の「アクセス機器」「光伝送装置」「トランスポート」「無線インフラ」「ネットワーク管理」「コントロール」「ネットワークデプロイメント」等を対象とした市場と定義している。
-
NEC、AI用GPUボード搭載可能モデルなどExpress5800サーバ製品群を強化
NECは、IAサーバExpress5800製品群の強化として、最新のインテル Xeonプロセッサー Scalableファミリーを搭載するとともに、GPUボード搭載可能なモジュラーサーバ1モデルと2Wayラックサーバ2モデルを8月から順次提供すると発表した。
-
日立ソリューションズ、「活文」をAIで強化し技術情報や業務ノウハウの活用を促進する製品を販売開始
日立ソリューションズは、業務情報や報告書、マニュアルなどの大量の文書ファイルを所有する企業に向けて、AI(人工知能)による自然言語処理技術により、技術情報や業務ノウハウの活用を促進する「活文 業務ノウハウ活用ソリューション」を7月26日から販売開始すると発表した。提供開始は10月1日を予定している。
-
ラスティックシステム、中堅・中小企業向けRPA導入支援サービスを関西を中心に提供開始
ラスティックシステムは、PC業務を自動化するRPA(Robotics Process Automation)について、社内業務に対して実証実験を行い大幅な生産性の向上が認められたため、企業向けに起案・導入・サポート・保守までを行う「RPA導入支援サービス」の提供を7月25日に開始した。
月別アーカイブ
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月