2008年06月のニュース
2008年06月24日
-
IBM、インメモリーDB管理ソフトウェア「solidDB V.6.1」を発売、約1秒でバックアップデータ切り替えが可能に
IBMは24日、インメモリー・データベース管理ソフトウェア製品「IBM solidDB V.6.1」を販売開始した。
-
オープンソースERPの仏Nexediグループが日本法人「Nexedi」を設立
今月2日、オープンソースERP「ERP5」の開発元であるNexedi SAの子会社として、日本法人「株式会社Nexedi」が設立された。
-
HP、UNIX用ファイルシステム「AdvFS」をオープンソースとして公開
米HPは23日、同社のUNIX用ファイルシステム「Tru64 UNIX Advanced File System(AdvFS)」のソースコードを、オープンソースとして提供することを発表した。SourceForge.netからダウンロードすることができる。
-
HP、12.1インチ、1.36kgのモバイルノート型シンクライアント発表
日本ヒューレット・パッカード(HP)は23日、12.1インチワイド液晶搭載のモバイルノート型シンクライアント「HP Compaq 2533t Mobile Thin Client」を発表した。日本HPの直販営業、日本HP販売代理店を通じて26日より販売を開始する。価格は125,790円。
2008年06月23日
-
ビーイング、工程表データの閲覧・印刷ができるソフト「BMビューアー」を無償配布
株式会社ビーイングは、現在販売中のBeingProjectシリーズ、およびBeingManagement-CCPMで作成した工程表データの閲覧・印刷ができるソフトウェア「BeingManagement-CCPMビューアー(BMビューアー)」の無償配布を23日より開始した。
-
インテック、複数システムのログを統合管理を可能にする「快速サーチャーLogRevi」を8月発売
ITホールディングスグループの株式会社インテックは、複数システムから出力されるログの統合管理を実現する「快速サーチャーLogRevi」を8月1日より発売する。
-
シトリックス、サーバー仮想化プラットフォームの新版 Citrix XenServer 4.1を発表
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社は、サーバー仮想化プラットフォームの「Citrix XenServer 4.1」および新しいエディションである「Citrix XenServer Platinum Edition」を発表した。
-
34%のCEOが悩む実行力のカベ
IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社は19日、IBMが世界の主要企業のCEOを中心に行った調査結果「IBM Global CEO Study 2008」を発表。世界全体で83%(日本は96%)のCEOが、市場競争に勝つためには抜本的なイノベーション(変革)が必要と回答しつつも、過去に実現したという回答は各国ともに6割前後に留まった。
2008年06月20日
-
SNSを無料で構築「door web ベータ版」リリース
プロシススタは20日、SaaS版SNS無料構築サービス「door web ベータ版」をリリースした。「doorの紹介サイト」より、20日間の無料トライアル版を利用できる。
-
SNSを活用した技術コンテスト『Engineer Award』開催
技術者専門SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を運営する株式会社エンカフェと技術者専門総合情報サイトを運営する株式会社 all engineer.jpが、共同でSNSを活用した技術コンテスト「Engineer Award(エンジニアアワード)」を開催する。
-
新サービス大量投入、本気モードの国産ERP「ZeeM」
株式会社クレオは20日、法人向け基幹業務パッケージ「ZeeM」シリーズの新製品を発表した。今回のテーマは「ハイブリッド」。会計機能の強化や、廉価版の提供など既存製品の拡張を行う一方で、SaaSやアウトソーシングなどパッケージ以外の新サービスを発表した。
-
高度IT人材育成のための「ITスキル標準プロフェッショナルコミュニティフォーラム2008」開催
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、7月9日、明治記念館で「ITスキル標準プロフェッショナルコミュニティフォーラム2008(IPCF2008)」を開催する。
-
バリューエンジン、スマートフォン実機検証サービスを開始
株式会社バリューエンジンは、19日、Windows MobileやBlackBerryなどのスマートフォン向けのアプリケーションやコンテンツの開発者を対象に、「スマートフォン実機検証サービス」を開始した。
-
IDサイエンス、プリンタのトナーや紙使用量を節約するソリューション
株式会社IDサイエンスは、印刷作業でのトナー/インク・用紙の使用量を制御するプリント統合管理ソリューションの新製品を20日より販売開始した。
2008年06月19日
-
日本IBM、ワールド コミュニティー グリッドでアキバ型社会貢献活動
日本IBMは、秋葉原電気街振興会およびNPO法人産学連携推進機構と協力し、秋葉原の家電量販店の展示用パソコンの処理能力を、IBMが社会貢献活動として全世界的に推進するワールド コミュニティー グリッドを活用してワシントン大学の研究活動に寄付するキャンペーンを実施する。開催期間は6月30日から7月6日の1週間。
-
産総研、ロボットソフトウェアプラットホーム「OpenHRP3」を公開
産業技術総合研究所知能システム研究部門、東京大学中村・山根研究室、ゼネラルロボティックスが共同開発したロボットソフトウェアプラットフォーム「OpenHRP3」(Open Architecture Human-centered Robotics Platform 3)が、EPL(Eclipse Public License)の下で配布されている。
2008年06月18日
-
チェンジビジョン、JUDE/Professional「ファカルティサイトライセンス」でシステム設計教育を推進
チェンジビジョンは、システム設計支援ツールJUDE/Professionalに教育機関向けのライセンス「ファカルティサイトライセンス」を発売。年間52,500円で、教育機関が所有する全てのPCでJUDE/Professionalが利用できる。現在24校で導入され、各校で利用が開始されている
-
IBM、初期投資と運用要員なしに遠隔地バックアップを実現「リモート・データ保護」サービス発表
日本IBMは、データをインターネット経由で保管するサービス「IBM インフォーメーション・プロテクション・サービス リモート・データ保護」を発表した。提供開始は、8月1日から。
-
あなたの会社のセキュリティ、採点します
トレンドマイクロは18日、企業のセキュリティ対策状況を無料診断するWebサイト「Trend Micro Security Pro(トレンドマイクロ セキュリティプロ)」の公開を開始した。
-
スペシャリストが15分でSANのメリット教えます
大塚商会と日本ヒューレット・パッカードは18日、中堅・中小企業向けSAN(Storage Area Network)ソリューションを体験できる「EVAコミュニケーションセンター(ECC)」を大塚商会本社ビル内に設立すると発表した。中堅・中小企業のシステム担当者がSANソリューションのメリットを気軽に体験できる場を設けることによって、販売力向上を目指す。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月