2008年06月のニュース
2008年06月04日
-
マイクロソフト、ITプロのためのリアルタイム人力検索サービスが無料期間延長中、7月31日まで
チャットを通じてマイクロソフト社の担当スタッフが、技術情報やサービスの検索情報を全国のエンジニアに無料で案内する「人力検索サービス」が、期間を7月31日まで延長中だ。
-
エクセルソフト、セキュリティ機能付きのサーバ向けZIPソフト「SecureZIP for Server v12」販売開始
エクセルソフトは3日、UNIX/Linux/Windowsサーバー向け次世代ZIPソフト「SecureZIP for Server v12」の国内販売を開始した。強度な暗号化機能により、サーバー上のデータやバックアップファイル、転送ファイルを保護する。
2008年06月03日
-
リコー、デジタル複合機とLotus Notes/Dominoを連携するソフトを発売
リコーは、デジタル複合機imagio MP C4500itおよびC3500itとLotus Notes/Dominoを連携するソフトウェア「imagio SmartDocLink for Lotus Notes/Domino タイプMP-it」を6月5日に発売する。
-
Adobe、「Acrobat 9」リリース、動画のPDF内挿入が可能に
Adobeは2日、PDF作成ソフト「Adobe Acrobat 9」をリリースした。今回のバージョンでは初めてFlash技術をネイティブサポートしたほか、複数の人がPDFファイルを同時に編集できる機能を持つ。また、ファイル共有・保管のオンラインサービス「Acrobat.com」ベータ版も併せて公開した。
-
日立システム、「IBC ラジオ平泉ウォーク」でエリアワンセグ放送の実証実験
株式会社日立システムアンドサービス(以下、日立システム)が、2008年6月8日、世界文化遺産申請中の岩手県・平泉町で開催されるラジオ連動型のイベント「IBCラジオ平泉ウォーク」にて、エリア限定ワンセグ放送の実証実験を株式会社IBC岩手放送と共同で行う。 -
100年間、更新手続き不要のサービス「100年ドメイン」が登場
株式会社インターリンクが運営するレジストラのゴンベエジェーピーは、100 年間ドメインを維持する日本初のサービス「100年ドメイン」の登録受付を3日より開始した。
-
ウィルコムら、京都ユビキタス特区で観光支援コンソーシアムを発足
ウィルコムは2日、財団法人 京都産業21を代表とする7法人とともに、ユビキタス特区に指定された京都府で市場調査・多言語翻訳・次世代PHS対応サービスを開発するコンソーシアム(共同研究体)を発足したことを発表した。
-
オラクル、遠藤新社長が会見「オラクル第2巻は“進化論”」
「オラクルの第2巻はSOAとアプリケーション」―6月1日付けで、日本オラクルの社長・執行役員・CEOに就任した遠藤隆雄氏は、所信表明会見において、これまでのデータベース事業からSOAとアプリケーション事業への転換を宣言した。
-
また「税金」ムダ使い? 総務省が電波利用料を野球観戦やメンタイコ作りに使用
総務省が、携帯会社などが国に収めている電波利用料を、職員の野球観戦やメンタイコ作りに充てていたことが、6月3日の朝日新聞朝刊で報じられた。
2008年06月02日
-
NEC、通信事業者向けSaaSソリューションを販売開始、デパート形式でアプリケーションの多彩な品揃えを実現する
NECは2日、通信事業者が行うSaaS事業を支援する「アグリゲーションSaaSソリューション」を体系化し、販売開始した。NECとOracleが提供するSaaS基盤の上にISVからのアプリケーションを揃え、ネットワーク管理を含めたトータルサービスを提供する。
-
アネゴ企画、「IT現場リーダーのリーダー塾」「女性管理職のアネゴ塾」を開催
アネゴ企画は、6月19日・20日より開催する「ITの現場のリーダー」「女性管理職」を対象にした無料プログラムの第一期生募集を開始した。
-
子供の安全はICカードが守る?NTT Com チェオがASP型児童見守りシステム「キッズパス」のサービス提供開始
エヌ・ティ・ティ・コム チェオ株式会社が、自治体、教育委員会、塾、学校などを対象としたASP型児童見守りシステム「キッズパス」のサービスを6月1日より提供開始することを発表した。
-
イマジオム、コンパクトな並列処理ソリューション「NEXXUS」と「HarmonyCalc」を発売
株式会社イマジオムは、スケーラブルシステムズ株式会社と共同し、Ciara Technologies社製のパーソナルクラスタ「NEXXUS」と、クラスタミドルウェア「HarmonyCalc」を組み合わせた並列処理ソリューションを発売した。
-
迷惑メール法改正、『未承諾広告※』が消える日
2008年5月30日、迷惑メールを規制する「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)」の改正案が参議院で全会一致で可決、成立した。今後は、『未承諾広告※』の表示があっても、受信者の同意がない迷惑メールは違法扱いとなる。
-
HP、WinRunnerの後継者「QuickTest Professional 9.5」を発表
日本HPは30日、アプリケーションの機能テストソフトウェアの最新版「HP QuickTest Professional 9.5」を発表した。今回からは、今年2月に販売終了となった「WinRunner」の後継製品として、PowerBuilderやDelphiもサポートする。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月