2019年04月のニュース
2019年04月10日
-
エンカレッジ・テクノロジ、AI技術を活用した製品強化をめざしリアルグローブ社へ出資
エンカレッジ・テクノロジは、AI技術を取り入れた製品開発、機能強化を促進するため、リアルグローブへの出資を行ったことを発表した。
2019年04月09日
-
「働き方改革」の実施企業は、大企業で78.3%、中堅中小企業で53.5%、全体では66.7%――IDC調査
IDC Japanは、働き方改革に関する調査(2019年1月実施、1,000社の回答)を行い、その分析結果を発表した。これによると、2018年で残業時間短縮やテレワーク、IT利用により働きやすい環境を進める「働き方改革」を実施している企業は、従業員数1,000人以上の大企業では78.3%、100~999人の中堅中小企業では53.5%、全体では66.7%だった。
-
ヤフー、データソリューションサービスの体験・共創拠点「DATA FOREST LAB」を5月29日に開設
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、10月から予定しているデータソリューションサービス「DATA FOREST(データフォレスト)」の提供開始に先立ち、サービスの体験・共創拠点「DATA FOREST LAB」を、Yahoo! JAPAN紀尾井町オフィス内に、5月29日から開設すると発表した。また、4月9日から「DATA FOREST LAB」への参画企業・自治体の募集を開始する。
-
三井情報、広く企業の定型業務に対応可能なクラウドサービス「ServiceNow」の販売を開始
三井情報(MKI)は、ServiceNow Japanと販売代理店契約を締結し、クラウドサービス「ServiceNow」のライセンス販売と、導入や活用をサポートするサービスの提供を開始すると発表した。
2019年04月08日
-
凸版印刷、配信・書き込みの一括管理でセキュアIoTを実現する「セキュアアクティベートサービス」を提供開始
凸版印刷は、暗号鍵・証明書のネットワーク配信や工場書き込みでの管理によりIoT機器および接続するクラウドへの安全な通信を実現する「トッパンセキュアアクティベートサービス」を機器メーカーやIoTサービス提供企業へ向けて、4月8日から提供開始すると発表した。
-
クエステトラ、クラウド型ワークフロー「Questetra BPM Suite」最新版がファイル自動取得に対応
クエステトラは、クラウド型ワークフロー製品である「Questetra BPM Suite」の新バージョン11.10を公開した。新バージョン11.10では、指定したファイルを自動的に業務データとして取り込むことができるようになる。例えば、資料請求に対応するワークフローアプリで、顧客に提出する資料ファイルを自動添付できるようになる。
-
DDoSの攻撃サイズが増大、SaaSやクラウドサービスを狙った攻撃が増加傾向――NETSCOUTが最新レポート
米NETSCOUT SYSTEMSは、2018年の世界のセキュリティ事情を調査・分析した「年次ワールドワイド・インフラストラクチャー・セキュリティ・レポート(WISR)」を公開した。このレポートは、サービスプロバイダーや企業のネットワーク管理者が直面するセキュリティや運用の課題と、それらの課題に対応して攻撃を緩和するための戦略をまとめたもので、今年で14回目の発行となる。
-
2018年のクラウド基盤サービス市場は前年比133.3%の3,200億円と推計――矢野経済研究所調査
矢野経済研究所は、2018年11月~2019年3月にかけて、国内クラウドベンダ(サービス提供事業者)、国内民間企業等を対象に、国内のクラウド基盤(IaaS/PaaS)サービス市場を調査し、市場規模推移・予測、クラウドベンダ動向、新サービス普及状況等を明らかにした。
2019年04月05日
-
パロアルトネットワークス、AI活用のためのオープンなセキュリティプラットフォーム「Cortex」を発表
パロアルトネットワークスは、高度なAIと機械学習を活用してセキュリティ業務を簡素化する、オープンなセキュリティプラットフォーム「Cortex」を発表した。また、「Cortex」を強化する、検出・調査・対処アプリケーション「Cortex XDR」と、エンドポイントプロテクション&レスポンスの最新版「Traps 6.0」を4月5日から日本市場で提供開始する。
-
Dropbox、「Dropbox Business」に「Google Cloud Identity」の統合機能を提供開始
Dropbox Japanは、「Google Cloud Identity」の統合機能を「Dropbox Business」の顧客に4月5日から提供開始したことを発表した。
-
FBP、DWHへのデータ同期にかかるリソースとコストを改善するデータパイプライン自動化サービス「Fivetran」を提供
FBP Partners(FBP)は、 データウェアハウスへのデータ同期にかかるリソースとコストの大幅な削減を可能とするデータパイプライン自動化サービス「Fivetran」の提供を4月15日から開始すると発表した。「Fivetran」は、 米Fivetran社が開発・販売を行うSaaS型サービスで、日本ではFBPが初のソリューションパートナーとなる。
-
イプスイッチ、ネットワーク監視ソフトウェアの最新バージョン「WhatsUp Gold 2019」をリリース
イプスイッチは、拡大するネットワークをより効率的にコントロールできるよう機能強化された「WhatsUp Gold 2019」を4月3日にリリースしたことを発表した。最新のネットワークアーキテクチャを視野に入れて設計レベルの見直しも行い、より使いやすくなり、可視性も向上したという。
2019年04月04日
-
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム、2018年度活動成果を公開、成果発表会を東京・大阪で開催
2012年4月にエンタープライズ領域へのオープンソースデータベース「PostgreSQL」の普及推進を目的に10社の発起人企業で発足した「PostgreSQL エンタープライズ・コンソーシアム(PGECons)」は、7年目となる2018年度の活動成果を4月4日にPGEConsのWebサイトで公開し、活動成果発表会を4月25日に東京 品川、5月10日に大阪で開催する。
-
Zabbix、ITインフラ運用の基盤となるオープンソース監視ソフトウェア「Zabbix 4.2」をリリース
Zabbix Japanは、オープンソース監視ソフトウェアZabbixの最新バージョン「Zabbix 4.2」をリリースしたことを発表した。
2019年04月03日
-
国内BPOサービス市場、2018年~2023年の年間平均成長率は3.5%、2023年の市場規模は9,147億円――IDC予測
IDC Japanは、国内ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)サービス市場予測を発表した。これによると、2018年の同市場は前年比4.7%増の7,691億円となり、2018年~2023年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は3.5%、2023年の同市場規模は9,147億円と予測している。
-
NTTデータ、仮想デスクトップサービス「BizXaaS Office」の新たなセキュリティーサービスを提供開始
NTTデータは、仮想デスクトップサービス「BizXaaS Office(BXO)」の新サービスとして、企業におけるクラウド活用時のセキュリティー管理を実現する「BXO Managed Workspace Security」を4月3日から提供開始すると発表した。
2019年04月02日
-
アールワークス、「IIJ GIOサービス」上でSaaS型改ざん瞬間検知・復旧ソリューション「SECURE-ARGUS」を提供
アールワークスは、インターネットイニシアティブ(IIJ)が運営するクラウドコンピューティングサービス「IIJ GIOサービス」に、SaaS型システム改ざん 瞬間検知・瞬間復旧ソリューション「SECURE-ARGUS」を構築し、4月2日から提供を開始すると発表した。
-
国内コンサルティングサービス市場、2023年までの年間平均成長率5.4%で2023年には9,969億円に――IDCが予測
IDC Japanは、ビジネスおよびITコンサルティングで構成される「国内コンサルティングサービス市場」予測を発表した。これによると2018年の同市場規模は前年比6.4%増の7,659億円になったとみられる。
-
豆蔵、金融庁AML/CFTガイドラインに対応した「アンチマネー・ローンダリング リスクアセスメントサービス」を開始
豆蔵は、HFMコンサルティングと協業し、4月から「アンチマネー・ローンダリング リスクアセスメントサービス」を開始すると発表した。これは地方銀行、信用金庫などの金融機関を対象に、FATF第4次対日相互審査に向けた金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)に関するガイドライン」に完全対応したコンサルティングサービスで、リスクアセスメントからITシステム化要件定義・対応分析までを一連で提供する。
-
CTC、BlackBerry社のモバイル環境一元管理プラットフォーム「Enterprise Mobility Suite」を提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、BlackBerry社と販売代理店契約を締結し、モバイル環境のデバイスやアプリケーション、コンテンツを一元的に管理するプラットフォーム「BlackBerry Enterprise Mobility Suite(EMS)」を4月2日から提供開始すると発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月