2016年06月のニュース
2016年06月14日
-
インテリジェントウェイブ、欺瞞情報でネットワークを防御する新コンセプトの標的型攻撃対策を提供
インテリジェント ウェイブ(IWI)は、イリューシブ ネットワークス社(イスラエル)が開発した新しいコンセプトと技術をベースとしたサイバーセキュリティ対策ソリューション「Deception Everywhere」の販売を6月15日から開始すると発表した。
-
サイバーソリューションズ、メール無害化機能を搭載した統合型メールサーバシステムの最新版を発表
サイバーソリューションズは、企業向けで高い評価を受けている統合型メールサーバシステム「CyberMailV7」を、7月1日から提供すると発表した。
-
セキュリティソフトウェア市場、2015年の2,246億円から20年に2,838億円へ――IDCが予測
IDC Japanは、国内情報セキュリティ市場の2015年の実績と2020年までの予測を発表した。IDCでは、セキュリティ市場を「セキュリティソフトウェア市場」「セキュリティアプライアンス市場」の「セキュリティ製品市場」と、「セキュリティサービス市場」のセグメントに分類して調査/分析を行っている。
-
国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場、2015~20年のCAGRは25.0%――IDCが予測
IDC Japanは、国内ビッグデータテクノロジー/サービス市場の2015年の実績と2016年~2020年の予測を発表した。IDCでは、ビッグデータテクノロジー/サービス市場を、インフラストラクチャ、ソフトウェア、サービスの3つの市場セグメントに分類し、分析を行った。
2016年06月13日
-
マクニカネットワークス、日本への大規模攻撃を分析した「標的型攻撃の実態と対策アプローチ」を公開
マクニカネットワークスは、2014~2015年に日本を襲った大規模な攻撃キャンペーンを分析した「標的型攻撃の実態と対策アプローチ 第1版」を6月13日(月)に公開した。
-
ネットアップ、フラッシュ・クラウド・SDSを統合するストレージOS「ONTAP 9」を発表
ネットアップは、ストレージOSの最新版となる「NetApp ONTAP 9」を6月末から提供すると発表した。ONTAP 9は、ネットアップの企業向けデータ管理ソフトウェアのメジャーアップデートとなるもので、シンプルさと柔軟性に加え、性能とデータ効率性を向上する機能を備えているという。
2016年06月10日
-
ジェイピー・セキュア、運用支援機能を強化したWAF製品「SiteGuard Lite」の最新版
ジェイピー・セキュアは、ホスト型Webアプリケーションファイアウォール(WAF)「SiteGuard Lite」の新バージョン・Ver3.00を6月9日にリリースした。
2016年06月09日
-
LookoutのモバイルセキュリティソリューションとMicrosoft EMSが統合
米Lookout社(日本法人:ルックアウト・ジャパン)は、Microsoftとパートナーシップを提携し、「Lookout Mobile Threat Protection」と「Microsoft Enterprise Mobility Suite(EMS)」を統合することを発表した。
-
2015年度のDDoS対策市場の売上金額は前年度比42.2%増と大幅な伸び――ITRが発表
独立系ITコンサルティング・調査会社であるアイ・ティ・アール(ITR)は、「ITR Market View:サイバー・セキュリティ対策市場2016」をまとめ、その結果から国内のDDoS対策市場規模推移および予測を発表した。これによると、DDoS攻撃手段の多様化に伴い、2015年度のDDoS対策市場の売上金額は前年度比42.2%増と大幅な伸びを示したという。
-
企業のタブレット/スマホの稼働台数は15年の968万台から20年には1,598万台へ――IDCが予測
IDC Japanは、国内エンタープライズモビリティ関連市場について、2020年までの予測を発表した。これによると、この市場の成長基盤となる国内企業における会社貸与のタブレット/スマートフォンを合わせた総稼働台数は、2015年の968万台から2020年には1,598万台へと増加し、2015年~2020年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は10.5%と予測している。
-
「OpenStack Days Tokyo 2016」を7月6日・7日に開催
日本OpenStackユーザ会は、7月6日(水)・7日(木)に「OpenStack Days Tokyo 2016」を、虎の門ヒルズフォーラムで開催する。イベントWebサイトで参加登録の受付けを開始しており、2日間で2,500名の来場を見込んでいるという。
2016年06月08日
-
グルージェント、クラウド型セキュリティサービス「Gluegent Gate」の「Box」対応版を提供
グルージェントは、ビジネスユーザーのクラウド利用における高いセキュリティと利便性を実現する、クラウド型セキュリティサービス「Gluegent Gate」をクラウドベースの企業向けコンテンツマネジメントプラットフォーム大手の「Box」に対応させ、「Gluegent Gate Box対応版」として6月9日から提供を開始する。
-
アズジェント、ネットワークの迷宮化により情報窃取を防ぐ新アプローチのサイバー攻撃対策を販売開始
アズジェントは、イリューシブネットワークス社(イスラエル)のサイバー攻撃対策ソリューション「illusive」を7月1日から販売すると発表した。「illusive」は、米RSA Conferenceでも注目を集めている「Deceptive」コンセプトの商品で、ネットワークを巨大な迷宮にすることにより、重要情報の漏えいを防ぐ新しいタイプのサイバー攻撃対策ソリューションだという。
-
コンサルティング市場は2015~20年のCAGRが3.8%で20年に7,773億円へ――IDCが発表
IDC Japanは、ビジネスコンサルティングおよびITコンサルティングから構成される「国内コンサルティングサービス市場」予測を発表した。2015年の市場規模は、前年比6.3%増の6,463億円になったとIDCではみている。
2016年06月07日
-
EAソリューション市場、2015~20年は平均成長率2.3%で20年に3兆7千億円へ――IDCが予測
IDC Japanは、国内EA(Enterprise Applications)ソリューション市場の産業分野別予測を発表した。対象市場を、ERM(Enterprise Resource Management)、SCM(Supply Chain Management)、PLM(Product Lifecycle Management)を3つのセグメント(ソフトウェア/サービス/ハードウェア)から成るソリューション市場として、ユーザー企業の支出額を調査した。
-
東陽テクニカ、仮想インフラストラクチャ検証の「Spirent CloudStress」を販売開始
東陽テクニカは、米Spirent Communications社が開発・製造する「Spirent CloudStress」を6月1日から販売開始した。「Spirent CloudStress」は、仮想化環境に総合的な負荷をかけ、NFV(Network Function Virtualization:ネットワークを制御する通信機器の機能をソフトウェアとして実装し、汎用サーバの仮想化されたOS上で実行する方式)やクラウドインフラストラクチャの評価が可能な次世代仮想化インフラストラクチャ検証アプリケーションだという。
-
FNETSのSDNソリューションがA10のクラウドプロキシと連携しOffice 365の利用を改善
富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は、A10ネットワークス(A10)の「Thunderシリーズ」が提供するクラウドプロキシソリューションと連携し制御することで、Microsoft Office365の快適な利用を実現するSDNソリューションを開発し、6月7日から提供を開始する。
-
双日システムズ、クラウドメール配信「SendGrid」とのデータ連携に月額課金のEAIサービスが対応
双日システムズは、構造計画研究所が提供するクラウドメール配信サービス「SendGrid」とのデータ連携に、月額3万円からEAIツールをサブスクリプション提供するサービス「PolarisGate」が対応したと発表した。
2016年06月06日
-
システムインテグレータ、クラウドサービス・仮想化時代に対応し仮想ユーザーライセンスをリリース
システムインテグレータは、「SI Object Browser」と「SI Object Browser ER」を対象に、Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureなどの仮想マシンで利用できる新ライセンス「仮想ユーザーライセンス」を5月9日から発売した。
-
日立システムズがアカマイ、セキュアブレインと協調し「金融機関向けDDoS・不正送金対策パック」を販売
日立システムズ、アカマイ・テクノロジーズ、セキュアブレインの3社は、金融機関のWebサイトをサイバー攻撃から保護する統合ソリューションを共同開発した。この成果に基づき、日立システムズは、セキュリティソリューション「SHIELD」のラインアップにインターネットバンキングサービスなどを狙った深刻なサイバー攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ統合ソリューション「金融機関向けDDoS・不正送金対策パック」を加え、6月6日から販売を開始する。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月