2017年11月のニュース
2017年11月16日
-
NECとシーイーシー、印刷出力環境を問わないセキュアな印刷基盤実現へ連携ソリューションを提供
NECとシーイーシーは、基幹系業務システムやオープン系システム、クラウド環境など印刷出力環境を問わないセキュアな印刷基盤を実現するため、NECの統合印刷管理ソフトウェア「WebSAM PrintCenter V」とシーイーシーの認証印刷ソリューション「SmartSESAME SecurePrint !」を連携したソリューションを販売開始した。
-
NTT西日本とNTTスマートコネクト、オンプレミスからのクラウド移行を促進する専用型クラウドソリューションを発表
西日本電信電話(NTT西日本)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクトは、オンプレミスからのクラウド移行を促進する専用型クラウドソリューションを12月から提供開始すると発表した。提供エリアは、富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県になる。
-
国内ITインフラストラクチャサービス市場、2021年までの年間平均成長率は1.0%で2兆6,235億円――IDC予測
IDC Japanは、国内ITサービス市場におけるITインフラストラクチャの設計/構築、アウトソーシング、サポート&トレーニング、セキュリティの各領域の影響を定量的に切り出した、国内ITインフラストラクチャサービス市場予測を発表した。これによると、2016年の国内ITインフラストラクチャサービス市場規模は2兆4,913億円、2016年~2021年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は1.0%、2021年の市場規模は2兆6,235億円と予測している。
2017年11月15日
-
DAL、チーム開発支援機能などを強化したデータハンドリングプラットフォーム「RACCOON」最新版を発売
データ・アプリケーション(DAL)は、 データ連携・移行時のデータ加工・変換をノンプログラミングで実現するデータハンドリングプラットフォームの最新版「RACCOON(ラクーン)1.7」を11月15日から発売する。
-
ディアイティ、自己適応型機械学習エンジン搭載のネットワーク侵入検知アプライアンス「BluVector」を提供
ディアイティは、米BluVector社と日本における機械学習による最新、かつ高度の未知の脅威までも検知、分析を実現するセキュリティアプライアンス「BluVector」の販売契約を締結し、11月から国内での取り扱いを開始したことを発表した。
-
Dell EMC、機械学習と深層学習向けに新しいPowerEdgeサーバをベースにした新ソリューションを発表
デルとEMCジャパンは、マシンラーニング(機械学習)やディープラーニング(深層学習)の導入を容易にし、迅速に収益化を実現する新製品「PowerEdge C4140」サーバ、新ソリューション、およびサービスを提供することを発表した。
-
NEC、低消費電力で広域通信を実現するLoRaWANに準拠したネットワークサーバを発表
NECは、低消費電力で広域通信を実現する新無線通信技術「LPWA」の1つであるLoRaWANに準拠したネットワークサーバを製品化し、12月から通信事業者向けに提供開始すると発表した。
-
国内コグニティブ/AIシステム市場、2021年までの年間平均成長率は73.6%で2,501億円規模へ――IDC発表
IDC Japanは、国内コグニティブ/AI(人工知能)システム市場を調査し、2016年の同市場の分析と2017年~2021年の市場予測を発表した。
-
サイバー・ソリューション、Zabbixを監視基盤に採用した運用監視クラウドサービスを発表
サイバー・ソリューションは、システム運用管理のためのプラットフォーム「NOCaaS System Management Platform」の提供を開始する。第一弾として、システム監視基盤に統合監視システムであるZabbixを採用した、運用監視クラウドサービス「NOCaaS with Zabbix」を12月から提供開始する。
2017年11月14日
-
ウイングアークとスカイディスク、工場生産状況が可視化できる製造業向け「MESソリューション」とAI活用で協業
ウイングアーク1stとスカイディスクは、ウイングアークが提供する情報活用ダッシュボード「MotionBoard」を中心にした製造業向けMES(Manufacturing Execution System:製造実行システム)ソリューションと、IoT分野に適した解析ノウハウで、人では気づかない故障予知や正常異常判定ができるクラウドAIプラットフォーム「SkyAI」の連携、および製造業でのAIの利用促進において協業すると発表した。
-
ディスカバリーズ、Office 365ログ分析サービス「インテリレポート」がSharePointのモダンUIに対応
ディスカバリーズは、Microsoft Office 365のログ分析・レポートサービスであるクラウドサービス 「インテリレポート」が、SharePointのモダンUIのログ収集に対応してバージョンアップしたことを発表した。
-
DNP、電子決済における非対面での不正利用を検知する3Dセキュアサービスを発表
大日本印刷(DNP)は、デジタルアイデンティティのサービスを提供する米ThreatMetrixと共同で、電子決済における本人認証サービスである3Dセキュアの分野で協業し、非対面での不正利用を検知するサービスの提供を来春から開始すると発表した。
-
IoTとコグニティブの融合で急増するデジタルデータから分析対象とインサイトを最大化させる――IDC調査
IDC Japanは、IoT(Internet of Things)とコグニティブ(Cognitive Systems:一般的に「人工知能」や「AI」と呼ばれる分野)に着目し、IoT/コグニティブの双方を組み合わせることによって生み出される価値についての調査結果を発表した。
2017年11月13日
-
リコージャパンと日本マイクロソフト、「Microsoft 365」を核に中堅中小企業の働き方改革を支援
リコージャパンと日本マイクロソフトは、中堅中小企業の働き方改革を支援する取り組みとして、日本マイクロソフトが11月1日に提供開始した「Microsoft 365 Business」を中核にしたクラウドサービス基盤の導入・構築から活用促進、管理、運用支援までを共同で展開すると発表した。
-
国内デジタルマーケティング関連ソフトウェア市場、2021年までは年間平均成長率6.8%で推移――IDC発表
IDC Japanは、国内デジタルマーケティング関連ソフトウェア市場を調査し、2016年の同市場の分析結果と市場動向を発表した。IDCでは国内デジタルマーケティング関連ソフトウェア市場を、IDCがグローバルに定義する「IDCデジタルマーケティング関連ソフトウェア市場 テクノロジーマップ」に従って「顧客インタラクション管理」「コンテンツ管理」「コラボレーション/プロジェクト管理」「アナリティクス/データ管理」の4つのテクノロジーに分類して分析を行っている。
2017年11月09日
-
BIGLOBE、はてなのサーバ監視サービス「Mackerel」を採用した「クラウド監視 Lite」を提供開始
BIGLOBEは、はてなが提供しているサーバ監視サービス「Mackerel」を採用した「BIGLOBEクラウド監視 Lite」の提供を11月9日から開始する。このサービスは、BIGLOBEクラウドホスティングのオプションサービスとして提供されるもの。
-
マカフィーとラック、AWS利用企業向けにセキュリティ対策で協業
マカフィーとラックは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の利用企業向けに、マカフィーが日本市場向けに提供するクラウド向け次世代IPS(侵入検知システム)と、ラックが提供するセキュリティ監視センター「JSOC」が技術連携したセキュリティソリューション「MSS for McAfee Network Security Platform」で協業し、2018年2月下旬より提供を開始すると発表した。
-
国内SMB、2017年の第3のプラットフォーム市場は前年比5.3%増で、以降も拡大する傾向――IDC調査
IDC Japanは、2月に実施した国内SMB(Small and Medium Business:中堅中小企業[従業員数999人以下])ユーザー調査、ならびにベンダー、SIerなどへのヒヤリング調査結果などを分析し、国内SMBにおける第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、データアナリティクス、ソーシャル技術)、ならびにイノベーションアクセラレーター(コグニティブ/AIシステム、IoTなど)の利用動向について発表した。
-
インサイトテクノロジー、データベースセキュリティ製品「PISO」最新バージョン5.1を発表
インサイトテクノロジーは、クライアントの特定機能の強化および、監査ログ管理処理の高速化などを実施したデータベースセキュリティ製品「PISO」Version 5.1の提供を12月15日に開始することを発表した。
-
「リフト&シフト」をコンテナベースで実現、「IBM Cloud Private」提供開始
日本IBMはコンテナ技術を採用するアプリケーションの開発環境である「IBM Cloud Private(クラウド・プライベート)」の提供を開始すると2017年11月8日に発表した。Kubernetes、Cloud FoundryなどのDockerコンテナ技術でクラウド化できないアプリケーションをモダナイズしてオンプレミスで構築できるようになる。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月