2015年03月のニュース
2015年03月31日
-
情報システム子会社は「ソリューション提案力」「コンサルティング力」が課題――矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、国内の情報システム子会社の経営実態について、法人アンケート調査を実施し、このほど、その結果の概要を発表した。
-
セールスフォース、出版・放送などメディア業界向け「購読者管理ソリューション」を富士通とともに提供
セールスフォース・ドットコムは、メディア業界向けに「Salesforce メディア購読者管理ソリューション」を富士通とともに提供することを発表した。
2015年03月30日
-
2014年の国内タブレット端末出荷台数は前年比8.0%増の804万台――IDC Japanが発表
IDC Japanは、国内タブレット端末(eReader端末を除く)の2014年第4四半期(10~12月)、および2014年通年の出荷台数を発表した。
-
アシスト、機械学習プラットフォームと高速インメモリBIツールを接続させたデータ分析製品
アシストは、高速インメモリBIツール「QlikView」(開発元/販売元:Qlik Technologies)を利用して、Preferred Infrastructure(PFI)が提供する機械学習プラットフォーム「Sedue Predictor」に接続する「Sedue Predictor for QlikView」を独自開発し、3月30日から提供すると発表した。
-
NECとパロアルトネットワークスが連携して、SDN対応のサイバー攻撃自動防御ソリューション
NECは、パロアルトネットワークスと連携し、不正端末の通信を自動で検知し、サイバー攻撃を抑止する「サイバー攻撃自動防御ソリューション(次世代ファイアウォール連携)」の販売を3月30日から開始すると発表した。
2015年03月27日
-
HPセキュリティ調査:被害のTOP10が既知の攻撃、モバイル、IoTの脆弱性も深刻
HPは、2015年版のサイバーリスクレポートを発表した。10大脆弱性は、既知の弱点に由来、モバイルやIoTによるホームセキュリティシステムの脆弱性も深刻化している。
-
テラデータ、 SAP ERPからのデータをインメモリスピードで取り込み分析可能にするソリューション
米テラデータは、3月17日(現地時間)、SAP ERPアプリケーションからのニア・リアルタイムデータを、エンタープライズ用途の分析やレポーティング・アプリケーションに取り込むことを可能にする「Teradata Analytics for SAP Solutions」を発表した。
2015年03月26日
-
ウイングアーク1st、情報活用ダッシュボードの最新版「MotionBoard Ver.5.5」を発表
ウイングアーク1stは、1,000を超える機能強化・改善で利便性の向上を図った情報活用ダッシュボード「MotionBoard Ver.5.5」を、5月13日に発売すると発表した。
-
SAS、オムニチャネル・マーケティングのための新コンセプトを実装したソリューション
SAS Institute Japanは、企業がオムニチャネル・マーケティングを実践するための新コンセプト「Customer Decision Hub」、およびそれを実現する顧客分析/統合マーケティング・ソリューション「SAS Customer Intelligence」最新版の提供開始を発表した。
-
HP、予測支援機能を追加したデータバックアップ製品を発表
日本ヒューレット・パッカードは、「HP Adaptive Backup & Recovery」ソリューションのラインアップを強化し、動的なIT環境のニーズに対応するデータバックアップ製品を3月26日から販売すると発表した。
-
パイオニアのグローバルSCMシステム導入でNECがシステム構築を支援
パイオニアは、日本・中国・タイなどの生産拠点における調達・生産・品質・物流領域におけるグローバルサプライチェーンマネージメントシステム(グローバルSCMシステム)を導入する。システムの構築はNECが担当し、2016年1月から順次稼働する予定。
2015年03月25日
-
チェック・ポイント、文書ファイル中のマルウェアを瞬時に除去するソリューション
Check Point Software Technologiesは、文書ファイル経由のマルウェア感染を未然に防ぐ新ソリューション「Check Point Threat Extraction」を発表した。この製品は、2015年第2四半期から受注が開始される。
-
SAS、探索的データ分析ソフトウェアの最新版「JMP 12」を発表
SAS Institute Japanは、探索的データ分析ソフトウェア「JMP」の最新バージョン「JMP 12」と、JMPにさらに高度な分析機能を追加した「JMP Pro 12」の販売を3月24日(米国東部夏時間)から開始すると発表した。
2015年03月24日
-
翔泳社、「BigData×Storage~2015年ビッグデータ分析基盤の最新動向~」4月23日開催
翔泳社は、4月23日(木)に「BigData×Storage~2015年ビッグデータ分析基盤の最新動向~」(EnterpriseZine編集部主催、参加無料)を開催する。基調講演には、ヤフー株式会社 システム統括本部 テクニカルディレクターの角田直行氏、株式会社ゼロスタート 代表取締役社長の山崎徳之氏が、ビッグデータの分析・活用を実現するための自社のITインフラ戦略を紹介。特別講演には、株式会社テックバイザージェイピー代表の栗原潔氏が「エンタープライズストレージのメガトレンドとIoT時代に備える戦略」をテーマに講演を行う予定だ。
-
マクニカネットワークス、対標的型攻撃の演習「企業の為のサイバーセキュリティWorkshop」を提供
マクニカネットワークスは、標的型攻撃への対策を検討している企業を対象とした演習「企業の為のサイバーセキュリティWorkshop」を4月1日から提供すると発表した。
2015年03月23日
-
IDC、国内エンタープライズモビリティソリューション投資に関する企業の意識調査結果を発表
IDC Japanは、国内エンタープライズモビリティソリューション投資に関する企業の意識調査を行い、このほどその結果を発表した。
-
足立区が仮想デスクトップインフラにNutanixを採用
Nutanixは、足立区が17か所の区民事務所、30か所の福祉事務所および健康保健センターなどに設置された約1,200台のPCをゼロ・クライアントに置き換え、Nutanixの仮想デスクトップ基盤(VDI)を導入したことを発表した。
-
IBMとNTTデータ、キリングループ国内約14,000台のPCを仮想デスクトップ環境へ移行
日本IBMは、NTTデータと協業して、国内綜合飲料事業を展開するキリングループの約14,000台のPCについて、仮想デスクトップ環境によるシンクライアントへの移行を進め、2014年9月にすべてのPCの刷新を完了し、運用を開始したことを発表した。
2015年03月20日
-
ERP/業務ソフトウェアは自社開発からパッケージへの移行が進む――矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、ERPや業務ソフトウェアにおける自社開発システムとSaaSの利用意向について、国内の民間企業等に対して法人アンケート調査を実施し、その結果の概要を発表した。
-
IBM、ハイブリッド・クラウド構築を支援する「OpenStack構築支援サービス」
日本IBMは、企業内のプライベート・クラウドとIBMのSoftLayerのようなパブリック・クラウドを連携させるハイブリッド・クラウドの構築を支援するため、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアOpenStackを活用して業務アプリケーションやデータの統合管理と可搬性(ポータビリティー)を実現する「OpenStack構築支援サービス」を発表した。
月別アーカイブ
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月