2016年01月のニュース
2016年01月30日
-
東洋ビジネスエンジニアリング、「MCFrame Day 2016」を2月19日に開催
東洋ビジネスエンジニアリングは、「製造業の新時代を拓く次世代IoTプラットフォーム構築への道」を紹介する「MCFrame Day 2016」を2月19日(金)に東京・虎ノ門の虎ノ門ヒルズフォーラムで開催する。
2016年01月29日
-
データビークルがデータサイエンス専用変換ツール「Data Ferry」を5月に発売
データサイエンス専門ベンダーである株式会社データビークルは、電通、アプレッソおよびtakram design engineeringと共同開発したデータサイエンス専用変換ツール「Data Ferry」(データフェリー)を5月9日に発売すると発表した。
-
日立「JP1」とデジタルアーツ「FinalCode」が連携し大容量データのセキュアな送受信を実現
デジタルアーツは、日立製作所が提供する統合システム運用管理「JP1」と、企業・官公庁向けパスワード不要のファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」を連携させ大容量データのセキュアでスピーディーな送受信・転送を行うソリューションを提供すると発表した。
-
日本ヒューレット・パッカード、従来型IT・プライベート・パブリッククラウド混在環境管理サービスを提供
日本ヒューレット・パッカードは、企業が複数のクラウドのワークロードとプロバイダーに対する、調達、アクセス、統合、および確実なサービスの管理を可能にする新しいマネージドサービス「HPE Helion Managed Cloud Broker」を発表した。
-
ラック、NECプラットフォームズのセキュリティアプライアンスへ独自の技術情報を提供
ラックは、NECプラットフォームズが1月29日に販売を開始したセキュリティアプライアンス「Aterm SA3500G」に、ラック独自のセキュリティ技術情報を提供し、より強固なセキュリティ機能を実現したことを発表した。
-
ワークスと日本マイクロソフトがパートナーシップを締結、「Dynamics AX」生産管理をOEM販売
ワークスアプリケーションズは、日本マイクロソフトと、Dynamicsパートナー契約を締結し、ERPソリューション「Microsoft Dynamics AX」を組み込んだ生産管理モジュールのOEM販売を開始する。日本マイクロソフトの「Dynamics AX」のOEM型パートナーは、ワークスが第1号になる。
2016年01月28日
-
翔泳社、新潟大学教授 鈴木正朝氏による集中講座「企業人のための法と技術集中講座」(3日間)を開講
株式会社翔泳社は、Security Online Academy「企業人のための法と技術集中講座―改正個人情報保護法とプライバシーの権利―」を2016年2月15日(月)から2月17日(水)の3日間、渋谷ヒカリエ27階LINE株式会社セミナールームで開催する。本講座では、新潟大学 法学部 教授(情報法)の鈴木正朝教授が、企業人が最低限身につけておくべき、プライバシーと法、テクノロジーの現状について集中講義を行う。
-
パソナと日本マイクロソフトが協業し、BI人材育成の「Power BIトレーニングカリキュラム」を開始
パソナと日本マイクロソフトは、企業のデータ分析や可視化に携わる「BI(ビジネス・インテリジェンス)人材」の育成において協業し、「Microsoft Power BI」に習熟したトレーナー人材を育成すると発表した。
-
アシスト、Hadoop・サーバなどを組み合わせた「ビッグデータ・クレンジングパッケージ」を提供
アシストは、Hadoopディストリビューション「MapR Enterprise Edition(M5)」(提供元:マップアール・テクノロジーズ)を基盤とし、サーバ・ハードウェアおよびHadoop環境構築サービス(提供元:日本ヒューレット・パッカード)とアシスト提供のHadoop ETLツール「Syncsort DMX-h」(開発元:Syncsort Incorporated)で実現する「ビッグデータ・クレンジングパッケージ」の提供を1月28日から開始する。
-
タブレットソリューション市場、2014年~2019年の年間平均成長率は13.8%――IDCが予測
IDC Japanは、国内タブレットソリューション市場の予測を発表した。これによると、法人向け全体のタブレット出荷台数は、2015年に253万台を見込み、2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は、12.2%になると予測している。また、2015年のタブレットソリューションの売上額は、1兆1,974億円を見込んでおり、2014年~2019年のCAGRは13.8%とみている。
-
IBM、「LinuxONE」を強化しハイブリッド・クラウド環境の構築を促進
米IBMは、1月26日(現地時間)、Linux専用システム「LinuxONE」向けの新しいハイブリッド・クラウド機能と協業を発表した。今回の機能強化により、あらゆる規模の企業が堅牢なセキュリティーの下で、シンプルかつ効率的にクラウド向けアプリケーションの開発・導入・運用ができるようになるという。
-
Delphix、DaaS(Data as a Service)ソリューションを日本市場で展開
Delphixは、日本国内の企業とサービスプロバイダ向けに最先端のDaaS(Data as a Service)ソリューションを1月28日から提供すると発表した。
2016年01月27日
-
日本ヒューレット・パッカード、リソースを可変的に組み立てるハイブリッドプラットフォームを発表
日本ヒューレット・パッカードは、物理と仮想の混在環境や、オンプレミスとクラウドが共存する“ハイブリッドインフラ”の有効活用を求める企業や組織を対象に、サーバー、ストレージ、ネットワークなどを可変的なリソースプールとして捉え、多様なワークロードに最適なリソースを自由に切り出し、組み立てる「コンポーザブル・インフラストラクチャ」を実現し、クラウドネイティブなアプリケーションや既存の基幹系アプリケーションの双方を実行するために設計されたプラットフォーム「HPE Synergy」を発表した。
-
セールスフォース、「Heroku Enterprise」に堅牢なセキュリティなどを提供する新機能
セールスフォース・ドットコムは、エンタープライズ規模で顧客志向のアプリケーション開発を行うプラットフォーム「Heroku Enterprise」を拡張する新機能「Heroku Private Spaces」などを1月27日から提供することを発表した。これにより、「Heroku Enterprise」は、開発者向けのツール提供だけでなく、企業レベルの制御基盤を提供するという。
-
ビッグデータ活用へ積極的に取り組んでいる小売業者は6.9%に留まる――矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、2015年11月~12月に国内の小売業者を対象としてITやビッグデータに関する取り組み状況について調査を実施し、このほどその概要を発表した。
2016年01月26日
-
InnovationCafeがイベント開催、慶応大前野教授、ソニーCSL、ユニリーバなどが登壇
元大成建設のCIO/CTOの木内里美氏が実行委員長を務めるイノベーションカフェが主催するイベント「InnovationCafe」の第3回めが2月4日に開催される。
-
アプレッソとネクストスケープ、DataSpider Servista用Azure連携アダプタを開発
アプレッソとネクストスケープは、両社が共同開発した、アプレッソのEAIソフトウェア「DataSpider Servista」用のMicrosoft Azure連携アダプタ製品を、アプレッソから1月19日より出荷開始したことを発表した。
-
NTTデータGSLと日本マイクロソフト、Azureを利用したSAPソリューション移行サービスで協業
NTTデータグローバルソリューションズ(NTTデータGSL)と日本マイクロソフトは、Microsoft Azureをクラウド基盤として活用した、SAPソリューションマイグレーションサービスで協業を行うことを発表した。
-
アズジェント、メール添付ファイル無害化ソリューションがSMTP利用の全メールサーバに対応
アズジェントは、同社が販売するメール無害化ソリューション「Secure Data Sanitization for E-mail」(「SDS for Email」)が、Sendmail、PostfixなどSMTPを利用するすべてのメールサーバに対応したことを発表した。
2016年01月25日
-
マーケター・経営層向け定期購読誌『MarkeZine』が創刊
マーケター向け専門メディア「MarkeZine」から紙の雑誌が生まれた。翔泳社は、定期購読誌『MarkeZine』を2016年1月25日(月)に創刊。紙媒体の特性を活かし、激変する広告・マーケティング領域の最新のトレンドや潮流を体系的に伝えていく。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月