2007年08月のニュース
2007年08月31日
-
「CQO」って何のチーフ? マイクロソフトが新たなポジションを設置
CEO、CFO、COO、CTO、CMO……外資系企業を中心に、国内でもあっという間に一般化したCxOと名のつくポジションだが、このたびマイクロソフトが設置したのはCQO。品質(Quality)の向上に責任をもつ役割で、これを新設する企業の数は増加中だ
2007年08月30日
-
米マイクロソフト、Windows Vista SP1のリリース目標を2008年第1四半期と発表
米マイクロソフトは8月29日、Windows Vista Service Pack 1のリリース目標を2008年第1四半期と発表した。
2007年08月29日
-
米ヒューレット・パッカードが発表した新戦略「Print 2.0」とは?
米HPが8月28日、プリント関連の新事業戦略「Print2.0」を発表した。プリンタ新機種、ウェブサービス、テンプレート集などさまざまな要素からなる一大キャンペーンを張る
2007年08月28日
-
インテル、セキュリティー機能を強化した次世代プロセッサー・テクノロジーを発表
インテルが8/28、デスクトップPCのセキュリティー機能を強化した「インテル vProプロセッサー・テクノロジー」を発表した。
2007年08月27日
-
リアルコム、「REALCOM エンタープライズ2.0 Day」を9月26日開催
リアルコムは、エンタープライズ2.0をテーマにしたイベント『REALCOM エンタープライズ2.0 Day』を2007年9月26日に開催すると発表した。
2007年08月23日
-
NEC、省エネ・省スペースの基幹業務サーバ13機種を発売
日本電気株式会社(NEC)が、基幹業務サーバ ACOSシリーズ「i-PX9000」の新製品を発表した。中小型機の新製品「i-PX9000モデルS200」は、従来機に比べ設置面積を半減、消費電力を約20%低減する。本日(8/23)より販売開始
2007年08月22日
-
「帳票・BIから考える。ビジネスを強くする」 ウイングアーク・フォーラム2007が10月に開催
ウイングアーク テクノロジーズ株式会社によるイベント「ウイングアーク・フォーラム2007」が10月18日に開催される。
-
「FileMaker Pro 9 日本語版」が9月中旬から発売開始、外部DBとの連携やWeb機能を追加
ファイルメーカー株式会社は、データベースソフトウェアの新版「FileMaker Pro 9 日本語版」を2007年9月中旬から発売開始する。外部データベースとの連携が強化されたほか、プログラミングレスでPHP駆動のWebサイトを作成可能に。
2007年08月21日
-
IPA、脆弱性評価システムを新バージョンに移行
IPAが、ソフトウェア製品の脆弱性の深刻度評価に採用している共通脆弱性評価システムCVSSを、新バージョンのCVSS v2へ移行した。これにより、脆弱性の深刻度の分布が改善される。
2007年08月20日
-
アクチュエイトとシステムコンシェルジュ、ExcelユーザへのBIビジネスで提携
アクチュエイトジャパン株式会社と株式会社システムコンシェルジュは、アクチュエイトが提供するエンタープライズ向けBIレポーティング製品を活用したコンサルティングサービス、システム構築分野での提携を開始した。
2007年08月17日
-
富士通、ロイターから大型アウトソーシング契約を獲得
富士通の子会社、英国のFujitsu Services がロイターと社内 ITサービスの提供に関する大型契約を締結した。
2007年08月16日
-
マイクロソフト、セキュリティ更新プログラムの8月分をリリース
マイクロソフトが8月のセキュリティ情報を発表。今月は「緊急」レベルのセキュリティ更新プログラム6件を含む、9件の報告となった。
2007年08月15日
-
年金記録漏れは「レガシー」システムのせい?
年金記録漏れ問題の解明に取り組む総務省の検証委員会によれば、問題を大きくした原因は「レガシー」と呼ばれる旧式のコンピューターシステムにあるらしい。
2007年08月14日
-
SPSS、統合型マイニングプラットフォーム最新版「Clementine11」をリリース
エス・ピー・エス・エス株式会社(以下 SPSS Japan)は、統合型マイニングプラットフォームの新バージョン「Clementine11」を8月20日から出荷する。パフォーマンス、統合性などの向上のほか、データ準備ツールの強化や7種類の新アルゴリズムも追加した。
2007年08月13日
-
創業10周年のサイボウズが「2大ブランド化」「リレーション・マーケティング」戦略を発表
2007年8月8日に創業10周年を迎えたサイボウズが、新たな事業戦略として「2大ブランド化」と「リレーション・マーケティング」の展開を発表した。
2007年08月10日
-
データ・セキュリティ戦略強化の米RSA、Tablusの買収計画を発表
EMCのセキュリティ部門であるRSAが8月9日、Tablusを買収する計画を発表した。データ・セキュリティ戦略の大きな前進をはかる狙いだ。
2007年08月09日
-
Linux特許共有企業のOIN、初となるユーザー契約をグーグルと締結
米グーグルとOIN(オープン・イノベーション・ネットワーク)が、ライセンス契約の締結を発表。グーグルの契約を機に、Linuxの生態系を尊重する動きに拍車がかかると見られている。
-
ディアイティ、ファイアウォールアプライアンス「Sidewinder7.0」を8月10日より販売開始
株式会社ディアイティが8月8日、CyberGuardファイアウォールの後継機種であるSidewinder7.0を8月10日より販売することを発表した。
2007年08月08日
-
Movable Type 4出荷開始、開発者向けの無料カンファレンスも開催
シックス・アパートは本日、最新版のブログソフトウェア「Movable Type 4.0」製品版の出荷を開始した。3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。
-
IT技術者は「高収入だが満足度の低い」職業。英バース大教授らによる調査で判明
バース大学(英国)のマイケル・ローズ教授らが行った職業への満足度に関する調査によると、IT技術者の多くが、高い報酬の割には仕事に満足していないことが明らかになった。全部で81に分けた職業分類のうちの66位にあたる。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月