2013年12月のニュース
2013年12月25日
-
NEC、サイバーセキュリティ運用支援サービスを発表
NECは、情報システムのセキュリティに関する包括的な運用監視と即時的かつ網羅的なインシデント対処能力を付加するサイバーセキュリティ運用支援サービスを2014年3月から販売開始すると発表した。
2013年12月24日
-
クオリティソフト、仮想デスクトップ運用管理ソリューション「ISM CloudOne for VDI」を発表
クオリティソフトは、PC&スマートデバイスセキュリティ維持・管理ソリューション「ISM CloudOne」に、仮想デスクトップ運用において課題となるリソース管理機能を追加した、仮想デスクトップ運用管理ソリューション「ISM CloudOne for VDI」を12月27日から提供することを発表した。
-
日本HP、「新春オープンソースセミナー2014」を1月17日に開催
日本ヒューレット・パッカードは、1月17日(金)に「新春オープンソースセミナー2014 ~移行実行編~」を東京・江東区の日本HP本社で開催する。
2013年12月19日
-
日本HP、バックアップ/アーカイブのストレージラインアップを刷新
日本ヒューレット・パッカードは、12月19日、バックアップストレージ製品「HP StoreOnce」のラインアップを刷新し、第4世代新モデルとして5モデルを発表した。同時に、アーカイブストレージ製品「HP StoreAll」のラインアップも刷新し、2モデルを発表した。
-
ビッグデータアナリティクス市場は2020年には3,422億円に-矢野経済研究所調査
矢野経済研究所は12月19日、国内ビッグデータアナリティクス市場の調査結果を発表した。本調査は、2013年9月~11月に国内ITベンダーおよびユーザー企業等に直接面談やヒアリング、アンケート調査を実施したもの。
-
NEC、SDN対応「UNIVERGE PFシリーズ」に3製品を発売
NECは、SDN(Software-Defined Networking)を実現するOpenFlow対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」3製品を12月19日から販売すると発表した。
-
OpenStack専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2014」が2月13日、14日に開催
オープンソースで開発されるクラウド基盤ソフトウェアであるOpenStackの専門カンファレンス「OpenStack Days Tokyo 2014」(主催、OpenStack Days Tokyo 2014 実行委員会)が2014年2月13日、14日の2日間、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催される。
2013年12月17日
-
ファイア・アイ、日本市場向けにインシデント発生時の解析レポートサービスを発表
ファイア・アイは、12月17日、マルウェアなどのサイバー攻撃のインシデントが検知された際に、その要因となったファイルやURLに関する解析結果と対応策を即時に提供する新たなフォレンジック・サービス「FireEye Rapid Reponse Service」を2014年1月から開始すると発表した。
-
トレンドマイクロの「Deep Security」が、札幌大学の情報教育用VDI400台のセキュリティ対策に採用
トレンドマイクロは、札幌大学が学生の情報教育用に構築した仮想デスクトップ(VDI)約400台のセキュリティ対策に、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security」を採用したと発表した。
-
EMC、独自技術でマルウェアを検出する「RSA ECAT」を発表
EMCジャパンは、12月17日、PCに侵入したマルウェアを、シグネチャーを使わずに独自の技術で検出するエンドポイントフォレンジックツール「RSA ECAT」を発表した。この製品は、標的型攻撃による企業ネットワークへの侵入手段として多用されるマルウェアを検出し、PCの遠隔操作や機密情報の窃取から組織を保護するという。この製品は、2014年1月6日からの販売を予定している。
-
Talend、Hadoop YARNをサポートする統合基盤ソフト「Talend」の最新版
Talendは、統合基盤ソフトウェアの最新版「Talend 5.4」をオープンソースソフトウェアとして提供を開始すると発表した。商用製品は年内の販売開始を予定しているという。
2013年12月16日
-
ニフティクラウド、PaaS機能を正式提供し、コントロールパネルも大幅リニューアル
ニフティが提供するクラウドサービス「ニフティクラウド」は、12月16日にコントロールパネルを大幅にリニューアルするとともに、「RDB」「メール配信」「DNS」「メッセージキュー」の4つのPaaS機能を正式に提供を開始すると発表した。
-
オラクル、クラウド製品/サービスの管理にOpenStack機能搭載へ
オラクルは、OpenStack® Foundationのコーポレート・スポンサーになったことを発表し、今後、オラクルのクラウド製品やサービスの管理にOpenStackを利用可能にしていくことをあきらかにした。
-
サイボウズ、データセクションと協業し、オンラインテキストマイニングサービス「Easy Mining」を提供
サイボウズとデータセクションは、ビジネスを行う上で日々集積する社内データの活用を促進するため、サイボウズの業務アプリクラウド「kintone」と連携したデータ分析ソリューションを提供開始すると発表した。
2013年12月13日
-
日本IBM、バックアップ運用管理ソフト「Tivoli Storage Manager」の最新版を提供開始
日本IBMは12月13日、バックアップ・リストア運用管理基盤ソフトウェアの最新版「IBM Tivoli Storage Manager V7.1」および、VMware仮想環境向けバックアップ・リストア運用管理基盤ソフトウェアの最新版「IBM Tivoli Storage Manager for Virtual Environments V7.1」を発表した。
2013年12月12日
-
ヴイエムウェア、クラウド管理ソリューションの最新版3製品を発表
ヴイエムウェアは、12月12日、クラウド管理ソリューションの最新ポートフォリオを提供開始すると発表した
-
日本オラクル、ビッグデータ・アナリティクス製品「Endeca Information Discovery」の最新版
日本オラクルは、セルフサービス型のデータ・ディスカバリー機能を大幅に強化したビッグデータ・アナリティクス製品の最新版「Oracle Endeca Information Discovery 3.1」の国内提供を、12月12日から開始すると発表した。
2013年12月11日
-
日立、デスクトップ仮想化などクライアントソリューション事業を全面的に強化
日立製作所は、日立コンサルティング、日立システムズ、日立ソリューションズをはじめとする日立グループ各社とともに、デスクトップ仮想化を中心とするクライアントソリューション事業を全面的に強化することを発表した。
-
トレンドマイクロのサーバセキュリティ製品「Deep Security」がアステラス製薬に採用
トレンドマイクロは、総合サーバセキュリティ対策製品「Trend Micro Deep Security 」が、研究開発型製薬企業であるアステラス製薬がクラウドサービス上で運用する企業Webサイト用サーバのセキュリティ対策に採用されたと発表した。
-
サイボウズ、「cybozu.com」の連携モジュールを開発し、Azureとの認証連携を確認
サイボウズは、クラウド基盤「cybozu.com」の連携モジュールを開発し、日本マイクロソフトの「Windows Azure」「Microsoft Office365」とSAML 2.0による認証連携を確認したと発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月